コメント総数:248件
一か月分くらいならある
パンは当然(乾パン)だよ。
ですかね…。
大震災を食らった地方なので食料から燃料まですべて!水以外あらゆるもの災害対策備蓄してます。 水は水源地&公共貯水場近所なので空タンクを大量常備しとけば苦労は無い・・・
一応・・・・
冷凍もの、飲料追加。
常に冷凍食品や肉パン魚などが1週間位は食べれる後インスタント食品なども
アルファ化米、パンの缶詰、長期保存可能なレトルト食品など。
缶詰めは必需品です。
です。
1日、2日分程度。
もらったと思われる乾パンだけですが。
缶詰(パンや魚介などなど)、カップ麺、水。震災の時に役立ったから。カップ麺は差し替えが必要なので食べたくなくても食べなくちゃいけない。 パンの缶詰、美味しい〜しかも日持ちするのがいい。
水と乾パン
これらの出番がない事を願いつつ毎年「防災の日」を目途に見直しています。
一応一通り用意しています。
先の震災のことがあったので、概ね揃えています。 ただ、メンテが大変・・・
保存期限5年のパンは、味もなかなか。もう少し値段が安ければよいんだけれど。
:ihi
2日程度過ごせます。
コメント総数:248件
一か月分くらいならある
パンは当然(乾パン)だよ。
ですかね…。
大震災を食らった地方なので食料から燃料まですべて!水以外あらゆるもの災害対策備蓄してます。 水は水源地&公共貯水場近所なので空タンクを大量常備しとけば苦労は無い・・・
一応・・・・
冷凍もの、飲料追加。
常に冷凍食品や肉パン魚などが1週間位は食べれる後インスタント食品なども
アルファ化米、パンの缶詰、長期保存可能なレトルト食品など。
缶詰めは必需品です。
です。
1日、2日分程度。
もらったと思われる乾パンだけですが。
缶詰(パンや魚介などなど)、カップ麺、水。震災の時に役立ったから。カップ麺は差し替えが必要なので食べたくなくても食べなくちゃいけない。 パンの缶詰、美味しい〜しかも日持ちするのがいい。
水と乾パン
これらの出番がない事を願いつつ毎年「防災の日」を目途に見直しています。
一応一通り用意しています。
先の震災のことがあったので、概ね揃えています。 ただ、メンテが大変・・・
保存期限5年のパンは、味もなかなか。もう少し値段が安ければよいんだけれど。
:ihi
2日程度過ごせます。