コメント総数:248件
水が一番でしょ。
非常食として買ってあるのは缶パンとお湯入れると食べられるアルファ化米のやつ。あとはカップ麺とか缶詰とか日常で使いつつ一定量ストックしてある。
なにも備蓄してない人が約4割もいるなんておどろき、政府の広報活動はムダ使い?
非常時でも3日くらいは大丈夫だと思う。
羊羹、リッツ、ビスコもあります。
常温で食べられるカレー、煮魚セット、フリースドライのお米と餡ころもち、缶のパンとビスケット、羊羮をリュックの中に入れています。外に賞味期限を書いて食べては、補充してます。美味しいですよ!
水、カンパンや缶詰、米や麺類は一週間分は常にストックしてあります。
静岡県に住んでいるので、東海地震に備え、これ位、常識だと思います
保存缶に入ったお菓子。ちなみに、ヤ〇ザ〇ナ〇ス〇の、リッツ。ちょっと前まで、コ〇ラの〇ーチ保存缶があったけれど、賞味期限が切れそうになったので、おやつにしました。
ぐらいかな?
です
まだありますがこれは確保
常日頃からの物ですが・・・。
まずは一番大事な水、これは懸賞で当たったシリカ水を常備。 後はパンと乾パン類そしてクッキービスケ、チョコなどのお菓子 後桃、ミカン等の缶詰め
乾パン、クラッカー等
先日の日曜日に、ホームセンターに行って、防災用の缶詰めに入ったパンを買って来てくれと、親に頼まれて自宅付近のD2店頭に行って見たら、パン缶が12個陳列されて、1個あたり定価¥398の物が、¥150で売られていたので、迷わずあるだけ全部12個買い占めて帰ってきた。 さすがに、怒られるかな?と思ったら、「でかした!」と、反って褒められた♪
床下収納や、冷蔵庫で少しだけ
取り敢えず水を。
缶詰、宇宙食、カロリーメイト、サプリメントなどです
単なる買い置きかも
コメント総数:248件
水が一番でしょ。
非常食として買ってあるのは缶パンとお湯入れると食べられるアルファ化米のやつ。あとはカップ麺とか缶詰とか日常で使いつつ一定量ストックしてある。
なにも備蓄してない人が約4割もいるなんておどろき、政府の広報活動はムダ使い?
非常時でも3日くらいは大丈夫だと思う。
羊羹、リッツ、ビスコもあります。
常温で食べられるカレー、煮魚セット、フリースドライのお米と餡ころもち、缶のパンとビスケット、羊羮をリュックの中に入れています。外に賞味期限を書いて食べては、補充してます。美味しいですよ!
水、カンパンや缶詰、米や麺類は一週間分は常にストックしてあります。
静岡県に住んでいるので、東海地震に備え、これ位、常識だと思います
保存缶に入ったお菓子。ちなみに、ヤ〇ザ〇ナ〇ス〇の、リッツ。ちょっと前まで、コ〇ラの〇ーチ保存缶があったけれど、賞味期限が切れそうになったので、おやつにしました。
ぐらいかな?
です
まだありますがこれは確保
常日頃からの物ですが・・・。
まずは一番大事な水、これは懸賞で当たったシリカ水を常備。 後はパンと乾パン類そしてクッキービスケ、チョコなどのお菓子 後桃、ミカン等の缶詰め
乾パン、クラッカー等
先日の日曜日に、ホームセンターに行って、防災用の缶詰めに入ったパンを買って来てくれと、親に頼まれて自宅付近のD2店頭に行って見たら、パン缶が12個陳列されて、1個あたり定価¥398の物が、¥150で売られていたので、迷わずあるだけ全部12個買い占めて帰ってきた。 さすがに、怒られるかな?と思ったら、「でかした!」と、反って褒められた♪
床下収納や、冷蔵庫で少しだけ
取り敢えず水を。
缶詰、宇宙食、カロリーメイト、サプリメントなどです
単なる買い置きかも