コメント総数:540件
色々な缶詰 フルーツとかシーチキン カニ缶等
カップラーメン
うし。
とりあえず。
ある程度買い置きはあるけど、非常食としては置いてない
普段使うものを少しずつ多めにストックしてます。
昔は、きちんとしていたけど、近くに「コンビニ」があるから、意識しなくなった。
日ごろからの買い置き
カップ麺や缶詰めはたいていあるけど。
非常時でも3日くらいは大丈夫だと思う。
いつもの食品が多少多めにあるだけです
非常食っていうか…常食??(笑)米については30kg単位…農家を身内にもつとありがたいことです。
お酒もね。
非常食と言うほけ出葉ないが備蓄しています
羊羹、リッツ、ビスコもあります。
非常食用としてあるわけではないが、常時色んなものをストックしている
これだけです。ちょっと足りないですね。
水、カンパンや缶詰、米や麺類は一週間分は常にストックしてあります。
静岡県に住んでいるので、東海地震に備え、これ位、常識だと思います
水がないと何も出来ませんね
コメント総数:540件
色々な缶詰 フルーツとかシーチキン カニ缶等
カップラーメン
うし。
とりあえず。
ある程度買い置きはあるけど、非常食としては置いてない
普段使うものを少しずつ多めにストックしてます。
昔は、きちんとしていたけど、近くに「コンビニ」があるから、意識しなくなった。
日ごろからの買い置き
カップ麺や缶詰めはたいていあるけど。
非常時でも3日くらいは大丈夫だと思う。
いつもの食品が多少多めにあるだけです
非常食っていうか…常食??(笑)米については30kg単位…農家を身内にもつとありがたいことです。
お酒もね。
非常食と言うほけ出葉ないが備蓄しています
羊羹、リッツ、ビスコもあります。
非常食用としてあるわけではないが、常時色んなものをストックしている
これだけです。ちょっと足りないですね。
水、カンパンや缶詰、米や麺類は一週間分は常にストックしてあります。
静岡県に住んでいるので、東海地震に備え、これ位、常識だと思います
水がないと何も出来ませんね