コメント総数:540件
普段の食糧のストックという程度で、それを意識して保管しているものはないです、やらないといけないなぁ、と思いながらも・・・。
1週間分は常にストック、期限を管理して期限切れになる前に交換、非常用の水洗式トイレや寝袋、テントなども。
用意しています
これくらいかな
折りたたみ傘が1本有ると陰が作れ女性の小用に便利ですよ
です
水、乾パン、レトルトごはん、カレー
非常用にもできるように、好きな缶詰を常に多めにストックしてある。好きな缶詰なので、日常に食べて減ったら買い足すので期限切れがない。レトルトカレーやシチューも同様。
自助の意味でも、最低3日分は用意しておかないと。 行政は被災者の救出等で忙しく、すぐには配給されません。 いざという時に困るのは自分ですから。
ローリングストックに切り替えた
水と乾パン
麺は水がいるので、ベビースターのように食べられるもの推奨らしい
菓子類、レトルト食品、乾パン等。消費期限を見ながら使い回してストックしています。被害に遭われた方々の体験を思うと、何も用意してませんでした…では申し訳がたたない気持ちがある。
非常食というよりストック品として使うようにしているものです。あとは缶詰とフリーズドライの味噌汁とかジュースです
レトルトパウチ食品、缶詰、カンパン
缶詰くらいは
非常用としての意識はないが少しずつは日常用食として持っています。
普通に食べては補給している
最近では 水害も有り得るし・・・ 地域によっては まだ台風が接近すらしていないのにぃ いきなり閉店しちゃう場合だって・・・
コメント総数:540件
普段の食糧のストックという程度で、それを意識して保管しているものはないです、やらないといけないなぁ、と思いながらも・・・。
1週間分は常にストック、期限を管理して期限切れになる前に交換、非常用の水洗式トイレや寝袋、テントなども。
用意しています
これくらいかな
折りたたみ傘が1本有ると陰が作れ女性の小用に便利ですよ
です
水、乾パン、レトルトごはん、カレー
非常用にもできるように、好きな缶詰を常に多めにストックしてある。好きな缶詰なので、日常に食べて減ったら買い足すので期限切れがない。レトルトカレーやシチューも同様。
自助の意味でも、最低3日分は用意しておかないと。 行政は被災者の救出等で忙しく、すぐには配給されません。 いざという時に困るのは自分ですから。
ローリングストックに切り替えた
水と乾パン
麺は水がいるので、ベビースターのように食べられるもの推奨らしい
菓子類、レトルト食品、乾パン等。消費期限を見ながら使い回してストックしています。被害に遭われた方々の体験を思うと、何も用意してませんでした…では申し訳がたたない気持ちがある。
非常食というよりストック品として使うようにしているものです。あとは缶詰とフリーズドライの味噌汁とかジュースです
レトルトパウチ食品、缶詰、カンパン
缶詰くらいは
です
非常用としての意識はないが少しずつは日常用食として持っています。
普通に食べては補給している
最近では 水害も有り得るし・・・ 地域によっては まだ台風が接近すらしていないのにぃ いきなり閉店しちゃう場合だって・・・