コメント総数:540件
缶詰
これぐらいかな。
缶詰とインスタントラーメンです。
食糧貯蔵しても、賞味期限が近くなるとすべて頂いております。見ると食べたくなる人が、貯蔵はとても難しいです。
缶詰とか
カップ麺ですかね。保存期間も長いし、食べて美味しい。一番の利点はお湯を注ぐだけの簡単調理。栄養面は仕方ないかな・・・。
非常食は、定期的に入れ替え準備しています。水は5年間の保存水、米はアルファ米、缶詰めやお菓子等を家族分準備しています。
震災時の経験からして、神経張りつめてるせいか、基本的に腹はそれほど減らない。 水だけあれば3日位なら良いとも思ってしまう。
1週間位は困らない
水は十分。
7年保存可能の水20L、4Lの焼酎の空きペットボトル6本←これは、2本ずつ、順繰りに、日の当たる場所へ置いたメダカの飼育水入れ替え用バケツに。出した飼育水は、ベランダのプランターに。あいたペットボトルに、新しい水を空気を入れないように入れ、キャップ。
夫婦2人だと1週間ぐらいはと・・・。
色々。消費しては買い足す、です。
ねむ
おかずと言っても、缶詰ですが・・・
東日本大震災直後だから。すぐには来ないだろうけど、取って置けるものは取って置いてます。でも賞味期限ではなく実際食べられる期限との格闘がありますから交換していかないとですね
水(ミネラルウォーター)500cc100本、ラーメン50袋。
菓子類や缶詰等も保有してます。
日持ちするお菓子類等も。
ストックしてどんどん使っていけばいいだけよ? 難しい?
コメント総数:540件
缶詰
これぐらいかな。
缶詰とインスタントラーメンです。
食糧貯蔵しても、賞味期限が近くなるとすべて頂いております。見ると食べたくなる人が、貯蔵はとても難しいです。
缶詰とか
カップ麺ですかね。保存期間も長いし、食べて美味しい。一番の利点はお湯を注ぐだけの簡単調理。栄養面は仕方ないかな・・・。
非常食は、定期的に入れ替え準備しています。水は5年間の保存水、米はアルファ米、缶詰めやお菓子等を家族分準備しています。
震災時の経験からして、神経張りつめてるせいか、基本的に腹はそれほど減らない。 水だけあれば3日位なら良いとも思ってしまう。
1週間位は困らない
水は十分。
7年保存可能の水20L、4Lの焼酎の空きペットボトル6本←これは、2本ずつ、順繰りに、日の当たる場所へ置いたメダカの飼育水入れ替え用バケツに。出した飼育水は、ベランダのプランターに。あいたペットボトルに、新しい水を空気を入れないように入れ、キャップ。
夫婦2人だと1週間ぐらいはと・・・。
色々。消費しては買い足す、です。
ねむ
おかずと言っても、缶詰ですが・・・
東日本大震災直後だから。すぐには来ないだろうけど、取って置けるものは取って置いてます。でも賞味期限ではなく実際食べられる期限との格闘がありますから交換していかないとですね
水(ミネラルウォーター)500cc100本、ラーメン50袋。
菓子類や缶詰等も保有してます。
日持ちするお菓子類等も。
ストックしてどんどん使っていけばいいだけよ? 難しい?