コメント総数:633件
非常食を用意しても家が倒壊したら取り出せないこともなんて考えたらそれほど欲張って用意する気もなく。
静岡県に住んでいるので、東海地震に備え、これ位、常識だと思います
あえて非常用と位置づけてはいないけど、日頃食べているもの数日分のストックはあるので、災害時でも大丈夫。非常時には、調理も食器も不要なお菓子類も侮れない。
保存缶に入ったお菓子。ちなみに、ヤ〇ザ〇ナ〇ス〇の、リッツ。ちょっと前まで、コ〇ラの〇ーチ保存缶があったけれど、賞味期限が切れそうになったので、おやつにしました。
1年分は十分ある。
充分ではありませんが、水、麺類、その他(切り餅)を用意してあります。
災害とかの非常用というより、体調不良で食事作れないときのための簡単に食べられるストックの食材ですが。その他はシリアル・カロリーメイトのようなもの・ゼリー・缶詰などです。
ぐらいかな?
水と乾パンとトイレットペーパーは、入れてます
6か月分は大丈夫 炊き出し等には行きたくないから。
カップラーメン・レトルト品・缶詰が中心。(お手軽過ぎるし「電気を使うレンジでチン♪」する物の方が、すぐその場で、無性に食べたくなるので…。)
一週間分の食料程度は備蓄してます
です
缶詰
まだありますがこれは確保
かなあ〜
お菓子
まずは一番大事な水、これは懸賞で当たったシリカ水を常備。 後はパンと乾パン類そしてクッキービスケ、チョコなどのお菓子 後桃、ミカン等の缶詰め
でも賞味期限、消費期限が心配です。
お茶はカートンで常備してあります。あとカップ麺と缶詰(鯖缶やフルーツ缶など)
コメント総数:633件
非常食を用意しても家が倒壊したら取り出せないこともなんて考えたらそれほど欲張って用意する気もなく。
静岡県に住んでいるので、東海地震に備え、これ位、常識だと思います
あえて非常用と位置づけてはいないけど、日頃食べているもの数日分のストックはあるので、災害時でも大丈夫。非常時には、調理も食器も不要なお菓子類も侮れない。
保存缶に入ったお菓子。ちなみに、ヤ〇ザ〇ナ〇ス〇の、リッツ。ちょっと前まで、コ〇ラの〇ーチ保存缶があったけれど、賞味期限が切れそうになったので、おやつにしました。
1年分は十分ある。
充分ではありませんが、水、麺類、その他(切り餅)を用意してあります。
災害とかの非常用というより、体調不良で食事作れないときのための簡単に食べられるストックの食材ですが。その他はシリアル・カロリーメイトのようなもの・ゼリー・缶詰などです。
ぐらいかな?
水と乾パンとトイレットペーパーは、入れてます
6か月分は大丈夫 炊き出し等には行きたくないから。
カップラーメン・レトルト品・缶詰が中心。(お手軽過ぎるし「電気を使うレンジでチン♪」する物の方が、すぐその場で、無性に食べたくなるので…。)
一週間分の食料程度は備蓄してます
です
缶詰
まだありますがこれは確保
かなあ〜
お菓子
まずは一番大事な水、これは懸賞で当たったシリカ水を常備。 後はパンと乾パン類そしてクッキービスケ、チョコなどのお菓子 後桃、ミカン等の缶詰め
でも賞味期限、消費期限が心配です。
お茶はカートンで常備してあります。あとカップ麺と缶詰(鯖缶やフルーツ缶など)