コメント総数:906件
まわり将棋ってどうやるんでしょう。
ルールわすれた遊び方もありますね。
最後にやったのは18・9頃に先輩でアマ3級とか言っていた人にあっけなく負けました。それ以来さわってません。
飛車角落ちで。
子供の頃
このところ指してない
小学生のころ
まわり将棋が一番好きだった。王様の上がりまでは随分時間がかかった様に覚えています
(本)将棋って何?と思ったら、古将棋とかいろいろあるんやね
ですね
小学生の頃ね
・・・です。
子供の頃、よくやってた。
縁台将棋!
こんな遊びしたと思います
藤井君でしたか?、彼のお陰で子供の世界も将棋ブームですね。小5の孫が私に挑戦してきました。大笑いですが彼のは角が横に走ります・・・
幼き日、田舎の亡きじっちゃんに教えてもらった。べらぼうに強かった。脳の回路が違うのか、手持ちの「歩」3個だけであっさり負けたことも。先読みできないのは、いまも同じ。「何手先まで読める?」。将棋の名人いわく、「一手先!」。AIでも打てない”神の一手”なのだろう。吹けば飛ぶような将棋の駒に人生を捧げる人たちがいる。人間ほど不思議な生き物はいないのではないか?
詰将棋があるぞ
本将棋はあまり強くないのでしない
はさみ将棋が一番得意だった。
コメント総数:906件
まわり将棋ってどうやるんでしょう。
ルールわすれた遊び方もありますね。
最後にやったのは18・9頃に先輩でアマ3級とか言っていた人にあっけなく負けました。それ以来さわってません。
飛車角落ちで。
子供の頃
このところ指してない
小学生のころ
まわり将棋が一番好きだった。王様の上がりまでは随分時間がかかった様に覚えています
(本)将棋って何?と思ったら、古将棋とかいろいろあるんやね
ですね
小学生の頃ね
・・・です。
子供の頃、よくやってた。
縁台将棋!
こんな遊びしたと思います
藤井君でしたか?、彼のお陰で子供の世界も将棋ブームですね。小5の孫が私に挑戦してきました。大笑いですが彼のは角が横に走ります・・・
幼き日、田舎の亡きじっちゃんに教えてもらった。べらぼうに強かった。脳の回路が違うのか、手持ちの「歩」3個だけであっさり負けたことも。先読みできないのは、いまも同じ。「何手先まで読める?」。将棋の名人いわく、「一手先!」。AIでも打てない”神の一手”なのだろう。吹けば飛ぶような将棋の駒に人生を捧げる人たちがいる。人間ほど不思議な生き物はいないのではないか?
詰将棋があるぞ
本将棋はあまり強くないのでしない
はさみ将棋が一番得意だった。