コメント総数:1001件
子供の頃に少しやっただけ。
ルールわすれた遊び方もありますね。
最後にやったのは18・9頃に先輩でアマ3級とか言っていた人にあっけなく負けました。それ以来さわってません。
はさみ将棋は結構強かった、五目並べもよくやった、けど本格的な将棋も囲碁もまったく知らずに育ったので、大人になって「ヒカルの碁」や「3月のライオン」を読んで、その競技に打ち込むストイックな姿勢に感動してます。
です
子供の頃
このところ指してない
こどものころ
小学生のころ
まわり将棋が一番好きだった。王様の上がりまでは随分時間がかかった様に覚えています
子どもの頃。将棋は弱すぎて相手できないので、将棋崩し専門。
ですね
小学生の頃ね
・・・です。
子供の頃、よくやってた。
小学生のころによくやってました
縁台将棋!
かな
単純なものしか知りません
藤井君でしたか?、彼のお陰で子供の世界も将棋ブームですね。小5の孫が私に挑戦してきました。大笑いですが彼のは角が横に走ります・・・
コメント総数:1001件
子供の頃に少しやっただけ。
ルールわすれた遊び方もありますね。
最後にやったのは18・9頃に先輩でアマ3級とか言っていた人にあっけなく負けました。それ以来さわってません。
はさみ将棋は結構強かった、五目並べもよくやった、けど本格的な将棋も囲碁もまったく知らずに育ったので、大人になって「ヒカルの碁」や「3月のライオン」を読んで、その競技に打ち込むストイックな姿勢に感動してます。
です
子供の頃
このところ指してない
こどものころ
小学生のころ
まわり将棋が一番好きだった。王様の上がりまでは随分時間がかかった様に覚えています
子どもの頃。将棋は弱すぎて相手できないので、将棋崩し専門。
ですね
小学生の頃ね
・・・です。
子供の頃、よくやってた。
小学生のころによくやってました
縁台将棋!
かな
単純なものしか知りません
藤井君でしたか?、彼のお陰で子供の世界も将棋ブームですね。小5の孫が私に挑戦してきました。大笑いですが彼のは角が横に走ります・・・