コメント総数:1001件
はさみしかわからない
ルールはもう忘れた
事故で、入院中におじいさんに色々教えてもらいました。
小中学生の時
おはじき将棋はしたことないです。
最近は対局相手がいなくて・・・
小学校の時遊んでいました
将棋は単なる遊びではなく、奥の深いマインドスポーツの一種であることを憶えておいてもらいたいです。
将棋はまったくわかりません。
子供のころによく遊びました。懐かしいけれど遊び方も忘れています。
子供の頃、しょっちゅう遊んでいたのを思い出しました
将棋を覚えるまで遊んでました
おもちゃがなかった時代だったので
小学生の頃、流行ってたので色々やりました。
これ
懐かしい言葉もあったヨ おはじき将棋、将棋倒し etc
最近はやっていないなあ。
本将は、小学生の時、覚えました。(((^^;) 崩し将棋の事を、ガッチャン将棋と言って遊んでました。(*^^*) 崩れた時の音が、ガチャ〜ンて響くとこから言ってたんだと思います。(((^^;) 回り将棋は、逆さになると100マスだから、大変でしたぁ……(^o^;)
懐かしいな。もう40年も昔のこと。
本将棋は教えてもらったことがない。
コメント総数:1001件
はさみしかわからない
ルールはもう忘れた
事故で、入院中におじいさんに色々教えてもらいました。
小中学生の時
おはじき将棋はしたことないです。
最近は対局相手がいなくて・・・
小学校の時遊んでいました
将棋は単なる遊びではなく、奥の深いマインドスポーツの一種であることを憶えておいてもらいたいです。
将棋はまったくわかりません。
子供のころによく遊びました。懐かしいけれど遊び方も忘れています。
子供の頃、しょっちゅう遊んでいたのを思い出しました
将棋を覚えるまで遊んでました
おもちゃがなかった時代だったので
小学生の頃、流行ってたので色々やりました。
これ
懐かしい言葉もあったヨ おはじき将棋、将棋倒し etc
最近はやっていないなあ。
本将は、小学生の時、覚えました。(((^^;) 崩し将棋の事を、ガッチャン将棋と言って遊んでました。(*^^*) 崩れた時の音が、ガチャ〜ンて響くとこから言ってたんだと思います。(((^^;) 回り将棋は、逆さになると100マスだから、大変でしたぁ……(^o^;)
懐かしいな。もう40年も昔のこと。
本将棋は教えてもらったことがない。