コメント総数:1038件
遊んだのは、昔ですね。
hai
いろいろ
子供の頃 他に遊ぶ物は無かったですね。
はさみ将棋もおぼつきませんでしたが、何とかできました。本将棋は覚えれらませんでした。
幼少期に花札・麻雀・賽子や将棋 等々やって遊んでいました。
昔は、今みたいに遊び道工がありませんでしたからな
あれ、家にあったはずの将棋盤20年ぐらい見かけないな。
本将棋以外でも遊びは沢山有ります。
やはり木駒が使い易い。(プラスティックはだめ)
子どもの頃の事ですが・・
子供のころに…
田舎での子供時代から将棋は友達とする遊びでかなり遊びましたね。
将棋崩しが一番好きでした。
今でいうジェンカみたいなのは将棋崩しですか
コレ位です。
回答が多かった方とほとんど同じです。
小学生の頃(昭和30年代)、夏は表で縁台を出して将棋を毎日やっていたな。家の中でもよくやった。トランプ、花札もよくやった。
小・中学生の頃、室内ゲームの代表的なもの。五目並べと将棋は雨の日の楽しみでした。
三十年以上前のこと…
コメント総数:1038件
遊んだのは、昔ですね。
hai
いろいろ
子供の頃 他に遊ぶ物は無かったですね。
はさみ将棋もおぼつきませんでしたが、何とかできました。本将棋は覚えれらませんでした。
幼少期に花札・麻雀・賽子や将棋 等々やって遊んでいました。
昔は、今みたいに遊び道工がありませんでしたからな
あれ、家にあったはずの将棋盤20年ぐらい見かけないな。
本将棋以外でも遊びは沢山有ります。
やはり木駒が使い易い。(プラスティックはだめ)
子どもの頃の事ですが・・
子供のころに…
田舎での子供時代から将棋は友達とする遊びでかなり遊びましたね。
将棋崩しが一番好きでした。
今でいうジェンカみたいなのは将棋崩しですか
コレ位です。
回答が多かった方とほとんど同じです。
小学生の頃(昭和30年代)、夏は表で縁台を出して将棋を毎日やっていたな。家の中でもよくやった。トランプ、花札もよくやった。
小・中学生の頃、室内ゲームの代表的なもの。五目並べと将棋は雨の日の楽しみでした。
三十年以上前のこと…