コメント総数:1038件
^_^
はさみ将棋。将棋倒し。将棋崩し位です
子どもの頃
いずれも上手ではないが。
本将棋以外は子供の頃(60年前)のした、懐かしいね!
。。。かな?
むかしに
昔の事。
ハサミ将棋は良くした。
遊びましたね子供の頃,挟み将棋なんて言うのも有りましたよ。 いや〜懐かしいですね、最近はトンと遣りませんが時代の流れですかね。 昔は遊びが少なかったから。
小学生の頃夏休みは朝から晩まで近所の友達と将棋を指していた。あのまま指していたら…将棋の世界に飛び込んで・・・・、今頃名人に・・・・;;なんてことはあり得ないか(苦笑);;
遊んだことがあるかわりに、思いっきり下手だった。
馬と鹿だから子供なりに3手先ぐらいまで読んで「早く打てよ」と言われ、焦ってデタラメに指して墓穴を掘っていた.今思うと上手いやつはバランス感覚と手筋の取捨選択が速かった.ヘボは1時間長考してもヘボい手を打つ.
ほとんど本将棋。
無邪気な幼い頃に兄たちとしました。
中学1、二年までだな。
同じ藤井でも大違い。さすのは、○○だけかなぁ。
だよね!
まわり将棋ってどうやるんでしょう。
これかな? 名称は分かりませんが、多分昔父と確か遊んだような?(80代)
コメント総数:1038件
^_^
はさみ将棋。将棋倒し。将棋崩し位です
子どもの頃
いずれも上手ではないが。
本将棋以外は子供の頃(60年前)のした、懐かしいね!
。。。かな?
むかしに
昔の事。
ハサミ将棋は良くした。
遊びましたね子供の頃,挟み将棋なんて言うのも有りましたよ。 いや〜懐かしいですね、最近はトンと遣りませんが時代の流れですかね。 昔は遊びが少なかったから。
小学生の頃夏休みは朝から晩まで近所の友達と将棋を指していた。あのまま指していたら…将棋の世界に飛び込んで・・・・、今頃名人に・・・・;;なんてことはあり得ないか(苦笑);;
遊んだことがあるかわりに、思いっきり下手だった。
馬と鹿だから子供なりに3手先ぐらいまで読んで「早く打てよ」と言われ、焦ってデタラメに指して墓穴を掘っていた.今思うと上手いやつはバランス感覚と手筋の取捨選択が速かった.ヘボは1時間長考してもヘボい手を打つ.
ほとんど本将棋。
無邪気な幼い頃に兄たちとしました。
中学1、二年までだな。
同じ藤井でも大違い。さすのは、○○だけかなぁ。
だよね!
まわり将棋ってどうやるんでしょう。
これかな? 名称は分かりませんが、多分昔父と確か遊んだような?(80代)