コメント総数:1038件
藤井君でしたか?、彼のお陰で子供の世界も将棋ブームですね。小5の孫が私に挑戦してきました。大笑いですが彼のは角が横に走ります・・・
幼き日、田舎の亡きじっちゃんに教えてもらった。べらぼうに強かった。脳の回路が違うのか、手持ちの「歩」3個だけであっさり負けたことも。先読みできないのは、いまも同じ。「何手先まで読める?」。将棋の名人いわく、「一手先!」。AIでも打てない”神の一手”なのだろう。吹けば飛ぶような将棋の駒に人生を捧げる人たちがいる。人間ほど不思議な生き物はいないのではないか?
はさみ将棋が一番得意だった。
デスね
幼稚園時代に
ですね
おはじき将棋って知らないなあ。
子供頃、いろいろやりました。
昔ね弟たちとやったね
です・・・。
はさみとまわりは、聞いたことあるよ。
です
です。
これくらいですかね、将棋の駒に触った経験は。
これですね!
昔はよく、はさみ将棋等、遊んだ
ふり将棋(すごろく将棋)
子供の時にね^^;
遊んだ気がする。今は全て忘れました。
コメント総数:1038件
藤井君でしたか?、彼のお陰で子供の世界も将棋ブームですね。小5の孫が私に挑戦してきました。大笑いですが彼のは角が横に走ります・・・
幼き日、田舎の亡きじっちゃんに教えてもらった。べらぼうに強かった。脳の回路が違うのか、手持ちの「歩」3個だけであっさり負けたことも。先読みできないのは、いまも同じ。「何手先まで読める?」。将棋の名人いわく、「一手先!」。AIでも打てない”神の一手”なのだろう。吹けば飛ぶような将棋の駒に人生を捧げる人たちがいる。人間ほど不思議な生き物はいないのではないか?
はさみ将棋が一番得意だった。
デスね
幼稚園時代に
ですね
おはじき将棋って知らないなあ。
子供頃、いろいろやりました。
昔ね弟たちとやったね
です・・・。
はさみとまわりは、聞いたことあるよ。
です
です。
これくらいですかね、将棋の駒に触った経験は。
これですね!
昔はよく、はさみ将棋等、遊んだ
ふり将棋(すごろく将棋)
子供の時にね^^;
遊んだ気がする。今は全て忘れました。
です。