コメント総数:402件
車でも自分が運転してたら酔わないんですけどねー
某ランドの「スター〇アーズ」は100%酔ってしまいます、、、
夫が運転する車は酔う。
若いころはバスや車にも酔った、今でもフェリーは苦手
車の後部座席は苦手。
子供のころから酔いやすい。
入社してからは、出張でそんなことは言っていられないので多少慣らされましたが、いまだにエレベーターの浮遊感も苦手です。
エレベーター
山道を他人が運転し、コーナリングが荒いと、、アウトです。リバースを子どもの頃はよくしていて、ビニール袋の携行は必須!梅干舐めたり、酔い止めや、梅酒を30分前に飲んでも、効いたり、効かなかったり! 自分の運転だけはセーフ!!!
ほとんどの乗り物は、ダメ。 平気なのは、自転車くらいかな。 バスなんて乗ったら吐く!
バス。進行方向を見ていないと、酔っちゃう。でも、優先席は横向きにしてある。
自転車以外の大体の乗り物は酔う。ひこーき乗った事ないから判んない。たぶん酔うんだろうな。
乗り物酔いが酷くて、通勤電車ですら1駅ごとに降りている(ホームで新鮮な空気を10分程吸う)父の遺伝でしょうか? 薬を飲んでも駄目ですね。昔、修学旅行が北海道1週間だった時は、酔いすぎて食事受け付けなくて5キロ減りました(^_^.) 今でも電車は進行方向向いてないと酔うし...。酔わない人が本当に羨ましいです。
自分で運転している時には酔わないが、助手席や後部座席だと酔いやすい。
車は自分で運転するのは平気、人に乗せてもらうと駄目。
船では酔って瀕死になった経験があります?
飛行機は酔い止めを飲んでもダメ。 特に海外旅行時はダメで 冷や汗が流れ出し体が震えて死ぬ思い。 気圧の問題だと思います。
酔わない方結構いらっしゃるんですね。うらやましい!
どのような乗り物でも、酔ってしまいますね。74式戦車でさえ、酔ってしまいました。10キロ近くある弾を込めた際、のたうち回るほど手間取ったくらい酷かったですね。
船は大きくても小さくても酔います。 車は出産後に酔うようになりました(>人<;)
コメント総数:402件
車でも自分が運転してたら酔わないんですけどねー
某ランドの「スター〇アーズ」は100%酔ってしまいます、、、
夫が運転する車は酔う。
若いころはバスや車にも酔った、今でもフェリーは苦手
車の後部座席は苦手。
子供のころから酔いやすい。
入社してからは、出張でそんなことは言っていられないので多少慣らされましたが、いまだにエレベーターの浮遊感も苦手です。
エレベーター
山道を他人が運転し、コーナリングが荒いと、、アウトです。リバースを子どもの頃はよくしていて、ビニール袋の携行は必須!梅干舐めたり、酔い止めや、梅酒を30分前に飲んでも、効いたり、効かなかったり! 自分の運転だけはセーフ!!!
ほとんどの乗り物は、ダメ。 平気なのは、自転車くらいかな。 バスなんて乗ったら吐く!
バス。進行方向を見ていないと、酔っちゃう。でも、優先席は横向きにしてある。
自転車以外の大体の乗り物は酔う。ひこーき乗った事ないから判んない。たぶん酔うんだろうな。
乗り物酔いが酷くて、通勤電車ですら1駅ごとに降りている(ホームで新鮮な空気を10分程吸う)父の遺伝でしょうか? 薬を飲んでも駄目ですね。昔、修学旅行が北海道1週間だった時は、酔いすぎて食事受け付けなくて5キロ減りました(^_^.) 今でも電車は進行方向向いてないと酔うし...。酔わない人が本当に羨ましいです。
自分で運転している時には酔わないが、助手席や後部座席だと酔いやすい。
車は自分で運転するのは平気、人に乗せてもらうと駄目。
船では酔って瀕死になった経験があります?
飛行機は酔い止めを飲んでもダメ。 特に海外旅行時はダメで 冷や汗が流れ出し体が震えて死ぬ思い。 気圧の問題だと思います。
酔わない方結構いらっしゃるんですね。うらやましい!
どのような乗り物でも、酔ってしまいますね。74式戦車でさえ、酔ってしまいました。10キロ近くある弾を込めた際、のたうち回るほど手間取ったくらい酷かったですね。
船は大きくても小さくても酔います。 車は出産後に酔うようになりました(>人<;)