コメント総数:762件
真っ二つならぬ、真っ三つに分かれましたね
同じ肖像だと旧札と紛らわしいという実用上の理由と、お札はメディアであるという点から。ローマでも皇帝の顔を知らしめるためコインに肖像を刻印したというし。論語と算盤の渋沢栄一は最近不祥事が続く日本経済界へ倫理観を持てとのメッセージだと思う。
キャッシュレス化をすすめるなら一万円札を廃止する絶好の機会だったんだってね
偽造撲滅ッ!!!
変えたほうが良い
どっちでもー。
偽札防止のためにも変えた方がよい。知っている人物で親しみがわく。
逆に刷新するのに元の肖像は要らないでしょ。それよりかむしろ1000円は札より硬貨の方が便利なんだけどな。
20年に一度変更だとこの人はこんな素晴らしいことをした人って言うのがわかるじゃないですか。名前は知っていても業績はわからないって。渋沢氏はすごい人!
技術の発展に伴い、偽造や犯罪防止にも役立つように変えて行けばよいと思います。
これは、首を差し替えたんだな。
変造防止の為なので。
定期的に変えたらええんちゃう?偽札つくろうとたくらんでる奴のためにも。
いいと思う
肖像の写真が反転されている(5000円札)というのは、本当であれば大問題。危機管理能力がなさすぎる。責任を取りたくないから問題がないと強弁しているイメージがある。東京五輪のエンブレム問題でも酷いことになったが、お役所がデザインに優劣をつけることは能力の範囲内ではなく、専門家の集団を組織して公正に判断すべき。
偽札つかまされたら腹立つもんな。
すべて聖徳太子にする
人物でなく日本古来の建造物・名山が良いです・・
津田梅子さんの逆写真は本来の写真に戻すべき。失礼極まりなしです。
間違えた。人選もそうだし、わざわざこれから変える必要もないと思う
コメント総数:762件
真っ二つならぬ、真っ三つに分かれましたね
同じ肖像だと旧札と紛らわしいという実用上の理由と、お札はメディアであるという点から。ローマでも皇帝の顔を知らしめるためコインに肖像を刻印したというし。論語と算盤の渋沢栄一は最近不祥事が続く日本経済界へ倫理観を持てとのメッセージだと思う。
キャッシュレス化をすすめるなら一万円札を廃止する絶好の機会だったんだってね
偽造撲滅ッ!!!
変えたほうが良い
どっちでもー。
偽札防止のためにも変えた方がよい。知っている人物で親しみがわく。
逆に刷新するのに元の肖像は要らないでしょ。それよりかむしろ1000円は札より硬貨の方が便利なんだけどな。
20年に一度変更だとこの人はこんな素晴らしいことをした人って言うのがわかるじゃないですか。名前は知っていても業績はわからないって。渋沢氏はすごい人!
技術の発展に伴い、偽造や犯罪防止にも役立つように変えて行けばよいと思います。
これは、首を差し替えたんだな。
変造防止の為なので。
定期的に変えたらええんちゃう?偽札つくろうとたくらんでる奴のためにも。
いいと思う
肖像の写真が反転されている(5000円札)というのは、本当であれば大問題。危機管理能力がなさすぎる。責任を取りたくないから問題がないと強弁しているイメージがある。東京五輪のエンブレム問題でも酷いことになったが、お役所がデザインに優劣をつけることは能力の範囲内ではなく、専門家の集団を組織して公正に判断すべき。
偽札つかまされたら腹立つもんな。
すべて聖徳太子にする
人物でなく日本古来の建造物・名山が良いです・・
津田梅子さんの逆写真は本来の写真に戻すべき。失礼極まりなしです。
間違えた。人選もそうだし、わざわざこれから変える必要もないと思う