コメント総数:656件
税金を無駄遣いするな!
どうでもいいことだからね。
結局、明治維新の正当性を浸透させる人選になったね。
一万円の人物はもっとメジャーな万民受けする人が良かった。
変な話 今の肖像画だって 未だ馴染みがなく聖徳太子のイメージが強くあるのにまた?って感じです。しかも数字10000,5000,1000って重厚感がなくて玩具紙幣っぽい。偉人を採用することには異論はありませんが気持ちが付いていけない。
変えると対応が面倒くさい
今のままで良いと思います
1万円札を使用するとき『諭吉が飛んでく』って言い方をできなくなるのがさみしい
うん
肖像はともかくおよそ日本らしくない色遣いとフォント…… 違和感しかない……
やっぱり日本人だよね!
変える理由が理解できない、、。
いみがわからない
他国はどうなんでしょうね。EUの統一紙幣でユーロの時は覚えていますが・・
津田梅子と北里柴三郎はともかく、渋沢ってダレって思った方結構多い印象。いくら新しい時代が来るからって福沢諭吉未満の知名度の人に変更することないでしょ。。
古い紙幣と新しい紙幣の使い方が変わってしまう。
肖像は変わっても仕方ないとしても…あの子ども銀行みたいな、ダッセェデザインはどうなの?皆が持ちたくないものにしてキャッシュレスにしようってやつ?
今までのになれてるし、そんなんにお金かけるんやったら消費税上げやんといてほしい…
変える度に貫禄が無くなってると思う。 やはり聖徳太子が一番良かった気がする。
なにもかも変わっていくけど、必要性は?
コメント総数:656件
税金を無駄遣いするな!
どうでもいいことだからね。
結局、明治維新の正当性を浸透させる人選になったね。
一万円の人物はもっとメジャーな万民受けする人が良かった。
変な話 今の肖像画だって 未だ馴染みがなく聖徳太子のイメージが強くあるのにまた?って感じです。しかも数字10000,5000,1000って重厚感がなくて玩具紙幣っぽい。偉人を採用することには異論はありませんが気持ちが付いていけない。
変えると対応が面倒くさい
今のままで良いと思います
1万円札を使用するとき『諭吉が飛んでく』って言い方をできなくなるのがさみしい
うん
肖像はともかくおよそ日本らしくない色遣いとフォント…… 違和感しかない……
やっぱり日本人だよね!
変える理由が理解できない、、。
いみがわからない
他国はどうなんでしょうね。EUの統一紙幣でユーロの時は覚えていますが・・
津田梅子と北里柴三郎はともかく、渋沢ってダレって思った方結構多い印象。いくら新しい時代が来るからって福沢諭吉未満の知名度の人に変更することないでしょ。。
古い紙幣と新しい紙幣の使い方が変わってしまう。
肖像は変わっても仕方ないとしても…あの子ども銀行みたいな、ダッセェデザインはどうなの?皆が持ちたくないものにしてキャッシュレスにしようってやつ?
今までのになれてるし、そんなんにお金かけるんやったら消費税上げやんといてほしい…
変える度に貫禄が無くなってると思う。 やはり聖徳太子が一番良かった気がする。
なにもかも変わっていくけど、必要性は?