コメント総数:246件
非常食の備蓄ですが
このくらいなら持ちそうな量しか家には置いてないかな。缶詰とかレトルトなんかで。
あまり非常事態を考えてないです
おかげで期限間近の非常食のことを思い出した。「ごろごろ肉じゃが」を食べるのが楽しみだ。
です。
賞味期限の管理が大変じゃ。
二日ぐらいかな
,,,,
一早く復旧を願います。
安い時に買いだめ
日数はわからない。
2日ぐらいなら、食いつなげると思う。
都会の真ん中にいるといろんな店がすぐそばに有りすぎて.......。
災害用には飲料水が2リットルのペットボトル12本、その他に普段もお茶と水のペットボトルを買いだめしています。食料も災害用では無いけどインスタント食品や冷凍庫には色々あるので、カセットコンロを使えば3人家族なら2〜3日は持つでしょう。ただし今回の台風の被害の様に停電が続いたら冷蔵庫、冷凍庫の物がダメになるのでアウト!かな‥
でも 電気が駄目になったら食べられないかな〜??
位かも〜
もう少しあるかもしれません
はいけるか・・・
最近の災害を見てるとカップラーメンぐらいの備蓄はした
缶詰だのカンパンぐらいだけど
コメント総数:246件
非常食の備蓄ですが
このくらいなら持ちそうな量しか家には置いてないかな。缶詰とかレトルトなんかで。
あまり非常事態を考えてないです
おかげで期限間近の非常食のことを思い出した。「ごろごろ肉じゃが」を食べるのが楽しみだ。
です。
賞味期限の管理が大変じゃ。
二日ぐらいかな
,,,,
一早く復旧を願います。
安い時に買いだめ
日数はわからない。
2日ぐらいなら、食いつなげると思う。
都会の真ん中にいるといろんな店がすぐそばに有りすぎて.......。
災害用には飲料水が2リットルのペットボトル12本、その他に普段もお茶と水のペットボトルを買いだめしています。食料も災害用では無いけどインスタント食品や冷凍庫には色々あるので、カセットコンロを使えば3人家族なら2〜3日は持つでしょう。ただし今回の台風の被害の様に停電が続いたら冷蔵庫、冷凍庫の物がダメになるのでアウト!かな‥
でも 電気が駄目になったら食べられないかな〜??
位かも〜
もう少しあるかもしれません
はいけるか・・・
最近の災害を見てるとカップラーメンぐらいの備蓄はした
缶詰だのカンパンぐらいだけど