コメント総数:246件
足りないですよね〜??
取り敢えず2日分あれば足りるかも。
何日分、とは考えていないけれど このくらいあれば2〜3日は凌げるかな、という量。防災用の他にも 普段使いの缶詰やらシリアルやらの買い置きもあるし。
この程度かな?
1日にどのくらいの量が必要かにも寄りますが2日分くらいでしょうか。
だいたいこれぐらいだと思います。非常事態が起きないことを祈るばかりです。
台風15号の被災ニュースで1週間ほどは備蓄が必要だと感じた
2
非常食として特に準備しているわけではない。
どこで何が起きるかわからないので・・・今回の台風のように電柱が倒れて道路が通れなくなると支援物資をヘリとかに頼るようになるので最低はおいておきたい
かな
水,乾パンなど・・・
栄養補助食品とドリンクゼリーとカップ麺と水を合わせるとこの程度。
千葉は大変
かな。缶詰とか
二日分くらいかな!
水と缶詰くらいは用意してありますよ。いざがあっても他人からは隠すけど…
非常食というか夜食とかおやつで用に2,3日分はストックしてる、
これ
そんな余裕がない。
コメント総数:246件
足りないですよね〜??
取り敢えず2日分あれば足りるかも。
何日分、とは考えていないけれど このくらいあれば2〜3日は凌げるかな、という量。防災用の他にも 普段使いの缶詰やらシリアルやらの買い置きもあるし。
この程度かな?
1日にどのくらいの量が必要かにも寄りますが2日分くらいでしょうか。
だいたいこれぐらいだと思います。非常事態が起きないことを祈るばかりです。
台風15号の被災ニュースで1週間ほどは備蓄が必要だと感じた
2
非常食として特に準備しているわけではない。
どこで何が起きるかわからないので・・・今回の台風のように電柱が倒れて道路が通れなくなると支援物資をヘリとかに頼るようになるので最低はおいておきたい
かな
水,乾パンなど・・・
栄養補助食品とドリンクゼリーとカップ麺と水を合わせるとこの程度。
千葉は大変
かな。缶詰とか
二日分くらいかな!
水と缶詰くらいは用意してありますよ。いざがあっても他人からは隠すけど…
非常食というか夜食とかおやつで用に2,3日分はストックしてる、
これ
そんな余裕がない。