デイリサーチ

『3日分』と答えた人 のコメント

コメント総数:358件

2019/09/13 12:49
3日分 およねさん / 女性 / 40代

缶詰めとカップ麺はあります

2019/09/13 12:48
3日分 ?さん / 女性 / 40代

カップ麺やレトルト惣菜くらいですが・・・

2019/09/13 12:41
3日分 ひっしゃんさん / 男性 / 60代

缶詰やパンやスナック類とミネラルウォーターが多いですね!!

2019/09/13 12:30
3日分 ?さん / 女性 / 50代

カップ麺も数に入れたらもっとです。 防災の日から2週間も経っていない上に、千葉県の災害を見聞きしていてなんの用意もしてない方が一番多いという結果に呆れています。 行政にぶら下がらないで、自己責任です。

2019/09/13 12:27
3日分 オーマイガーさん / 女性 / 60代

救助隊が準備して、現地に入って完全な救助活動体制が整うまで最低3日間はかかるということなので、その間の3日間は自力で頑張れるよう準備する必要があるそうです。

2019/09/13 12:15
3日分 ?さん / / ?代

買い置きで3日間くらいは持つと思う。

2019/09/13 12:03
3日分 JUMBOさん / 男性 / 70代

最近の災害を見ると1週間分位準備しないとダメかな。金が掛かるね。

2019/09/13 11:58
3日分 ?さん / 女性 / 80代

3日は大丈夫と思います

2019/09/13 11:57
3日分 ?さん / 男性 / 60代

このくらいです

2019/09/13 11:57
3日分 ?さん / / ?代

これ位。最近災害が多いのでもっと準備しないとですね。

2019/09/13 11:56
3日分 ?さん / / ?代

たぶん

2019/09/13 11:55
3日分 ?さん / / ?代

ペットボトルの水×10リットル。 カレーのルー×10袋。 カップ麺×20個。

2019/09/13 11:48
3日分 ?さん / 男性 / 50代

ローリングストック法で缶詰や火を使わないレトルトなど買い置きしてる。ただ、水は重いのが苦痛で最近浄水器に切り替えたため3箱以上常備がペット3本になってて2日分程度しかない。

2019/09/13 11:47
3日分 sikk0728さん / 男性 / 60代

非常食の観念はなく、ただただストックとして3日分を用意している。インスタント食品はストックとは別に4日分以上あります。合わせて1週間以上の食料は常備しています。

2019/09/13 11:45
3日分 =^・^=さん / 男性 / 70代

他に水とお米と塩が有るから2週間は大丈夫かな。

2019/09/13 11:44
3日分 ?さん / 男性 / 60代

非常食ではないが3日分位ある

2019/09/13 11:42
3日分 ?さん / / ?代

非常食という意識ではなく、ローリングストック法という意識で、何かしら食べるものを置いている。

2019/09/13 11:36
3日分 ?さん / 男性 / 70代

水は飲用2L2ケース、その空ボトルに水道水を入れてトイレ用に2ケース。 食料品は、缶詰・インスタント食品を函で・・・・ 幸いにして使ったことはありません。期限をみて適宜交換を忘れずにね。

2019/09/13 11:31
3日分 おとぼけものさん / 男性 / 70代

乾パンと水だけですが、水は2リットル6本とビスコ缶入り6個です。

2019/09/13 11:23
3日分 まゆたんさん / / ?代

位かな。