コメント総数:358件
かな
何故か防災意識の高い地域に住んでいるので多少は用意しないと…?と思って。
位
生協の冷雨食品、水、コーヒー、食パンン等、約3日〜5日分。
水は2ℓx18本、食べ物は主に缶詰、レトルト食品、梅干、塩飴等。水と塩分、糖分があれば何とかなる。これまでの経験から非常用として購入したものは消費期限切れで棄てることになる。消費しながら保存することが重要。
一応。
飲料水と非常食・缶詰などです。
みんな期限切れかも
水・携帯コンロ・水を入れるだけでたべれるお米など・・・
たぶんこれくらい
二人だけですし、食も好くなく、普段から、大根・きのこ・深いサツマイモなど日に干し、かんぶつにして、また梅干しは減塩の手作り、缶詰など準備、ガス卓上コンロなど準備しています。水は90lはいつも準備。トイレ用は雨水を市推薦のタンクに120lあります。
たぶん。
大体ですが・・・もう少しいけるかな?缶詰、麺類、お菓子なんかで。お米もカセットコンロとミネラルウォーターで炊けるしね。
カップ麺と缶詰だけ・・・ けど、湯が沸かせんかったらアカンけど。。。
非常食と言いますか、食べられ日数ですね。
大体こんな感じ
このぐらいです。足らないですね。
普段から食べたり飲んだりしているものを非常時にも摂れるように、という発想で置いています。また、カセットコンロやボンベなども同様です。
スペースの関係で、これ位が限界。
なんとか
コメント総数:358件
かな
何故か防災意識の高い地域に住んでいるので多少は用意しないと…?と思って。
位
生協の冷雨食品、水、コーヒー、食パンン等、約3日〜5日分。
水は2ℓx18本、食べ物は主に缶詰、レトルト食品、梅干、塩飴等。水と塩分、糖分があれば何とかなる。これまでの経験から非常用として購入したものは消費期限切れで棄てることになる。消費しながら保存することが重要。
一応。
飲料水と非常食・缶詰などです。
みんな期限切れかも
水・携帯コンロ・水を入れるだけでたべれるお米など・・・
たぶんこれくらい
二人だけですし、食も好くなく、普段から、大根・きのこ・深いサツマイモなど日に干し、かんぶつにして、また梅干しは減塩の手作り、缶詰など準備、ガス卓上コンロなど準備しています。水は90lはいつも準備。トイレ用は雨水を市推薦のタンクに120lあります。
たぶん。
大体ですが・・・もう少しいけるかな?缶詰、麺類、お菓子なんかで。お米もカセットコンロとミネラルウォーターで炊けるしね。
カップ麺と缶詰だけ・・・ けど、湯が沸かせんかったらアカンけど。。。
非常食と言いますか、食べられ日数ですね。
大体こんな感じ
このぐらいです。足らないですね。
普段から食べたり飲んだりしているものを非常時にも摂れるように、という発想で置いています。また、カセットコンロやボンベなども同様です。
スペースの関係で、これ位が限界。
なんとか