コメント総数:358件
kore
準備というか日常が非常時みたいな食生活なので、むしろ保存食になりそうなのしかない
ローリング法と言うのですかね、順番に食べて無くなる前に追加してます。お水は2リッターのペットボトルを12本ぐらい買ってあります。
あまり多くないです。
電気やガスがないと ん〜
非常食という名のおやつ
非常食としては。でも米や乾麺など入れると二週間は持つ。問題は水。
とりあえず
3日分を備蓄しています
非常時用ではないけど、とりあえず3日くらいは大丈夫な食べ物はあります。
非常食というより買い置きのレトルト等ですが。もうちょっとあるかな?
もっと、考えねば。
これくらいかな!
これですね
別途保管してはいないが、非常食として使えるのは3日分くらいはある。
非常食と意識はしていないが水を含め常に置いてある もしかしたら3日じゃなく一週間は持つかも
非常食という物ではなく、冷蔵庫とかにある物。
ただ冷蔵庫冷凍庫パンパンなだけ
停電の備えにガスボンベの備蓄、水も多めに、コメは無洗米、ガスコンロで圧力釜使えるか少し不安。近くに子供の家族もいるのでその分の用意の必要性感じる。
一応このくらいかな〜
コメント総数:358件
kore
準備というか日常が非常時みたいな食生活なので、むしろ保存食になりそうなのしかない
ローリング法と言うのですかね、順番に食べて無くなる前に追加してます。お水は2リッターのペットボトルを12本ぐらい買ってあります。
あまり多くないです。
電気やガスがないと ん〜
非常食という名のおやつ
非常食としては。でも米や乾麺など入れると二週間は持つ。問題は水。
とりあえず
3日分を備蓄しています
非常時用ではないけど、とりあえず3日くらいは大丈夫な食べ物はあります。
非常食というより買い置きのレトルト等ですが。もうちょっとあるかな?
もっと、考えねば。
これくらいかな!
これですね
別途保管してはいないが、非常食として使えるのは3日分くらいはある。
非常食と意識はしていないが水を含め常に置いてある もしかしたら3日じゃなく一週間は持つかも
非常食という物ではなく、冷蔵庫とかにある物。
ただ冷蔵庫冷凍庫パンパンなだけ
停電の備えにガスボンベの備蓄、水も多めに、コメは無洗米、ガスコンロで圧力釜使えるか少し不安。近くに子供の家族もいるのでその分の用意の必要性感じる。
一応このくらいかな〜