デイリサーチ

『4日〜1週間分』と答えた人 のコメント

コメント総数:303件

2019/09/13 14:15
4日〜1週間分 YYじじさん / 男性 / 60代

非常食と言うより買い置きに近いが食べると補充するのでそれなりにある

2019/09/13 14:10
4日〜1週間分 奈良の旅人さん / 男性 / 60代

1週間で十分だろ

2019/09/13 14:09
4日〜1週間分 ?さん / 男性 / 50代

一週間くらいです。

2019/09/13 14:08
4日〜1週間分 トンボママさん / 女性 / 70代

明日は我が身、転居前の静岡県で防災の講習を受けて必要性を実感しました。

2019/09/13 14:01
4日〜1週間分 ラブリーさん / / ?代

缶詰や長期保存食など

2019/09/13 13:59
4日〜1週間分 m34ysさん / / ?代

インスタント系 簡易食品

2019/09/13 13:58
4日〜1週間分 ?さん / 女性 / 60代

夫婦で・・・・

2019/09/13 13:56
4日〜1週間分 BMWササキさん / 男性 / 70代

 インスタントラーメン・缶詰・その他の通常食糧。非常時に商売したい!

2019/09/13 13:52
4日〜1週間分 Masaさん / 男性 / 80代

これくらいは準備しておかないとい

2019/09/13 13:52
4日〜1週間分 ?さん / 男性 / 60代

非常用のつもりではないが、まあ一週間分ぐらいはあります。 というよりわが家が駄目になった時はそれも無意味になってしまうので特別に置いておこうとは思っていない。日常で買い物に行けなくなった時にという思いの方が強い。

2019/09/13 13:51
4日〜1週間分 サバイバルさん / / ?代

長期保存食は3日ほど有る。 通常のレトルトとか缶詰とかも有るし 多分1週間以上は耐えられると思う。

2019/09/13 13:48
4日〜1週間分 マサヤン2さん / 男性 / 60代

何が起こるか分からないので。

2019/09/13 13:45
4日〜1週間分 アンさん / 女性 / 50代

東日本大震災があってから 早速揃えました。 専門家によると 救援が来るので 一週間ぶんくらいあったほうがいいというのでセットで買いました。

2019/09/13 13:43
4日〜1週間分 47camperさん / / ?代

キャンピングカーにレトルト食品や水を常時積み込んでます。ベッドも有りますが、濁流に流される車の映像が最近多いですね!備蓄の方法を考え直さねば!?

2019/09/13 13:42
4日〜1週間分 ハマッコさん / 男性 / 70代

取りあえずは・・!

2019/09/13 13:36
4日〜1週間分 ?さん / 女性 / 40代

缶詰、栄養バー、米など、常にストックがある状態にしているので、あえて非常食と名のついたものではありませんが、実質的に非常食です。水は電気温水器があるので400リットル使用可能です。

2019/09/13 13:36
4日〜1週間分 Abyさん / / ?代

搔き集めれば1週間以上。停電しなければ2か月は持つ。パウチ物や乾燥品が沢山ある。水も常に2ℓを24本。ガスボンベとカセットは必需品。ちなみに私は防災リーダーを務めています。

2019/09/13 13:35
4日〜1週間分 ?さん / 女性 / 40代

仕事が忙しいので買い出ししてるとこれくらいは備蓄してる 足りなくなると随時補充 電気止まると物によっては意味ない

2019/09/13 13:34
4日〜1週間分 佐野は不幸になるさん / 男性 / 60代

水、カセットコンロ、レトルト、インスタント食品等一週間分用意しています。

2019/09/13 13:31
4日〜1週間分 ばぁばさん / / ?代

かな