デイリサーチ

『4日〜1週間分』と答えた人 のコメント

コメント総数:303件

2019/09/13 15:05
4日〜1週間分 ?さん / 男性 / 70代

通電が前提  停電&断水なら2日分かな

2019/09/13 15:05
4日〜1週間分 ?さん / 男性 / 70代

乾パン、飲料水、カップ麺等を常時ダンボール箱に入れて保管してますね!

2019/09/13 15:00
4日〜1週間分 ?さん / / ?代

去年被災してるからね

2019/09/13 14:58
4日〜1週間分 chikaさん / 女性 / 60代

田舎に住んでおり1週間分くらい冷凍冷蔵物があります

2019/09/13 14:56
4日〜1週間分 ZARDさん / 男性 / 50代

缶詰を60個位

2019/09/13 14:56
4日〜1週間分 ?さん / / ?代

非常食というより、普通のパックのご飯とかみそ汁とか缶詰とか常温保存できるものを安いときにまとめて買っておいてある。急に入院したときに役に立った。

2019/09/13 14:54
4日〜1週間分 さぁにゃんさん / / ?代

です

2019/09/13 14:53
4日〜1週間分 ?さん / 女性 / 60代

大震災を経験したが、今度きたら生き延びようとは思わない。

2019/09/13 14:51
4日〜1週間分 ?さん / 女性 / ?代

非常食というより、缶詰・瓶詰やレトルトなど。 炭酸水のボトル缶を箱買いしてるし、普段使いの物が一週間分はあると思う。

2019/09/13 14:45
4日〜1週間分 ?さん / 女性 / 50代

非常食と言うか、単にサバ缶とツナ缶とレトルトカレーが日常食べるように多めに買ってあるだけ。水は飲料用と米炊き用にペットボトルで50本程。

2019/09/13 14:39
4日〜1週間分 ?さん / 女性 / 50代

東南海地震の特集では、よく出てくる県に住んでいます。

2019/09/13 14:38
4日〜1週間分 ?さん / 女性 / 70代

まあ普通に必要品として、水、缶詰、御菓子など。食べながらローテーションにしている。停電して水がないのが困る。千葉の方々は大変でしょうね。

2019/09/13 14:27
4日〜1週間分 Dr.Samuさん / 男性 / 70代

夫々にバラツキは在りますが…。

2019/09/13 14:22
4日〜1週間分 にゃ〜ご♪さん / 女性 / 50代

昨年の北海道の地震を経験してから、遅まきながらポータブルのガスコンロ・非常食・ソーラー式のLEDライトを用意しました。家族四人分の非常食をおよそ一週間分です。もうあのブラックアウトは経験したくありませんけどね。千葉県の早期復旧を祈ってます。

2019/09/13 14:21
4日〜1週間分 銀河さん / / ?代

一週間程

2019/09/13 14:20
4日〜1週間分 ?さん / 女性 / 50代

本格的な非常食はないが、インスタント食品、缶詰、お菓子、真空パックの餅、ペットボトル飲料、乾麺、シリアルなどの買い置きはたくさんあるので何日かは凌げそう。

2019/09/13 14:20
4日〜1週間分 紅いバラさん / 女性 / ?代

有事のさいはまず食べ物が届くので非常食としては僅か、普段のストックが多いので夫婦2人半年くらいは大丈夫

2019/09/13 14:19
4日〜1週間分 0823さん / 男性 / 60代

かな〜

2019/09/13 14:17
4日〜1週間分 ?さん / 女性 / 70代

買い置きも含めて色々あり

2019/09/13 14:16
4日〜1週間分 わちさん / / ?代

全くない人、危機意識低すぎ。笑 災害時、人に助けてもらおうとか厚かましいですよ。