コメント総数:250件
昔 木下大サーカスに行った
昔昔
昔も行ったが 今は孫を連れて動物のサーカスも含め色々行ってます。
子供の頃はしょっちゅう行ってましたね。
子供の頃
木下大サーカス、ボリショイサーカス、ハラハラドキドキで大好き
小さい頃家族で行ったことがあります。 大堂なものからバイクのサーカスも。 最近はそういうものに行ってないのでまた行きたいなあ
60年以上前には神戸そごうの東南の空き地にアメリカの移動遊園地やサーカスが来た事があり父が連れて行ってくれた。その後も木下大サーカスも来てそこにも連れて行ってもらった。木下サーカスは当時はまだ音楽も暗いイメージの曲だったような記憶がある。楽しいイメージが無かった。世間では『親のいう事を聞かなかったらサーカスに売られる』と言われていた時代だった。うちの親はそういう事はいわなかったが・・・
子供の頃から見ています。
わりと積極的に見に行きたい!
ああ
シルクをサーカスと呼んでもいいのなら
子供の頃は市民広場などでよく興行があった。
何度もある
です。
子どもの頃何度も見に行った
子供のころですが
子供の頃に、2〜3度ほど見たことがある
子供の頃ですが。
木下が面白かった。
コメント総数:250件
昔 木下大サーカスに行った
昔昔
昔も行ったが 今は孫を連れて動物のサーカスも含め色々行ってます。
子供の頃はしょっちゅう行ってましたね。
子供の頃
木下大サーカス、ボリショイサーカス、ハラハラドキドキで大好き
小さい頃家族で行ったことがあります。 大堂なものからバイクのサーカスも。 最近はそういうものに行ってないのでまた行きたいなあ
60年以上前には神戸そごうの東南の空き地にアメリカの移動遊園地やサーカスが来た事があり父が連れて行ってくれた。その後も木下大サーカスも来てそこにも連れて行ってもらった。木下サーカスは当時はまだ音楽も暗いイメージの曲だったような記憶がある。楽しいイメージが無かった。世間では『親のいう事を聞かなかったらサーカスに売られる』と言われていた時代だった。うちの親はそういう事はいわなかったが・・・
子供の頃から見ています。
わりと積極的に見に行きたい!
ああ
シルクをサーカスと呼んでもいいのなら
子供の頃は市民広場などでよく興行があった。
何度もある
です。
子どもの頃何度も見に行った
子供のころですが
子供の頃に、2〜3度ほど見たことがある
子供の頃ですが。
木下が面白かった。