コメント総数:965件
面白いかも
コンビニはあまり行きませんが。
先日、ローソンの社員の人が無人店舗を試験稼働させてるのをみました。お客さんは、店に入る前に顔写真を撮られるようになってるようですね。
でも、セキュリティ的に、怖い感じがします。
今のところ、利用の仕方も知らないけれど。
時々体調が悪くて人と関わりたくない時、レジ係の人に接するのも緊張してしまうので、買い物するのも辛い。
臨機応変。
味気ない
どのような感じか行ってみたい
やむを得ない時だけで、有人の方が良い。
スマホ持ってないとダメなんだ
今は自己中のおかしな連中がばかりだから不安ではあるけどね。
誰かと一緒に一度ぐらいは
気兼ねなく・・・かな?
試しに一度は使ってみたい
です
深夜の一人バイトは無くした方がいい。
怖いけど、誰か来ること待って。
売り手と買い手は立場は同等、気に食わなきゃ使わなきゃいいそんだけ コミュニケーションを求めるなら個人商店、安く大量に欲しいならスーパーを使うべき、コンビニに求められているのは利便性のみ、人員確保出来ず、24時間営業出来なくなってるなら、無人でも利便性があれば使うだけ
そもそもコンビニの利用回数が少ないからどうでも良い。昨年過去最多だったが4回だった。今年はまだ2回だから記録更新しそうもない。
コメント総数:965件
面白いかも
コンビニはあまり行きませんが。
先日、ローソンの社員の人が無人店舗を試験稼働させてるのをみました。お客さんは、店に入る前に顔写真を撮られるようになってるようですね。
でも、セキュリティ的に、怖い感じがします。
今のところ、利用の仕方も知らないけれど。
時々体調が悪くて人と関わりたくない時、レジ係の人に接するのも緊張してしまうので、買い物するのも辛い。
臨機応変。
味気ない
どのような感じか行ってみたい
やむを得ない時だけで、有人の方が良い。
スマホ持ってないとダメなんだ
今は自己中のおかしな連中がばかりだから不安ではあるけどね。
誰かと一緒に一度ぐらいは
気兼ねなく・・・かな?
試しに一度は使ってみたい
です
深夜の一人バイトは無くした方がいい。
怖いけど、誰か来ること待って。
売り手と買い手は立場は同等、気に食わなきゃ使わなきゃいいそんだけ コミュニケーションを求めるなら個人商店、安く大量に欲しいならスーパーを使うべき、コンビニに求められているのは利便性のみ、人員確保出来ず、24時間営業出来なくなってるなら、無人でも利便性があれば使うだけ
そもそもコンビニの利用回数が少ないからどうでも良い。昨年過去最多だったが4回だった。今年はまだ2回だから記録更新しそうもない。