コメント総数:120件
10日以上
収集癖の一環として
特に非常食として意識的に購入したものは僅か(2〜3日分くらい)だが、お米を知り合いの農家さんから秋に一年分まとめて購入しているし、家庭菜園もやっているし、井戸水もあるし、缶詰やら乾物やらのストックも多いから家族4人で一年は十分食べていけると思う。
ですよね
別に災害のためでなく、安い時に買ったものがたまってるだけ。
用意しているというか、キャンプ等が好きなので、1ヶ月位はアウトドア生活が出来るだけの備蓄は非常食以外も含めてある
ひと月分は備蓄しております。
非常持ち出し袋には軍用食糧一週間分とサバイバルキット(食糧確保のための野草採集具、調理用具や種子など、土中や河川、海水からの、水蒸留装置及び水栓カギ、ポリタンクなど)。家屋内のストックは、一か月は、買い物せずに済ませられる程度。車にはタンクに水と食料も常時積んでいる。
カレーとかお茶とか、ローテーションで
糖質に依存していないので、水だけあれば2週間程度は体脂肪の代謝だけで生きていけるはずだから、大多数の糖質依存者のような、炭水化物を主体とした大量の食糧の備蓄は必要としない。
非常食限定? 通常の食品(缶詰、乾物、レトルトなど)や飲料を十分にストックしているので、1か月は過ごせると思っています。
水・お茶は1か月分以上
安い時にまとめ買いした食料がたくさんある
ある日突然、嫁がいなくなる事態を想定して。
用意というか、ふだん食べているものの買い置きがけっこうあるということですが。
シェルターに家族5人で1年分。
水は一人一日1リットルでいいっしょ。3リットルは大杉
10日分くらいある。テント、寝袋、トイレなども用意してあるので、ある程度の災害には対処可能。
非常用においてるわけではないけど、ストックが切れるのが嫌いなので余分に買い置いてるから、水が出れば半月くらいなら食いつなげる。水も自前で1週間分はある
じゅうぶんです♪
コメント総数:120件
10日以上
収集癖の一環として
特に非常食として意識的に購入したものは僅か(2〜3日分くらい)だが、お米を知り合いの農家さんから秋に一年分まとめて購入しているし、家庭菜園もやっているし、井戸水もあるし、缶詰やら乾物やらのストックも多いから家族4人で一年は十分食べていけると思う。
ですよね
別に災害のためでなく、安い時に買ったものがたまってるだけ。
用意しているというか、キャンプ等が好きなので、1ヶ月位はアウトドア生活が出来るだけの備蓄は非常食以外も含めてある
ひと月分は備蓄しております。
非常持ち出し袋には軍用食糧一週間分とサバイバルキット(食糧確保のための野草採集具、調理用具や種子など、土中や河川、海水からの、水蒸留装置及び水栓カギ、ポリタンクなど)。家屋内のストックは、一か月は、買い物せずに済ませられる程度。車にはタンクに水と食料も常時積んでいる。
カレーとかお茶とか、ローテーションで
糖質に依存していないので、水だけあれば2週間程度は体脂肪の代謝だけで生きていけるはずだから、大多数の糖質依存者のような、炭水化物を主体とした大量の食糧の備蓄は必要としない。
非常食限定? 通常の食品(缶詰、乾物、レトルトなど)や飲料を十分にストックしているので、1か月は過ごせると思っています。
水・お茶は1か月分以上
安い時にまとめ買いした食料がたくさんある
ある日突然、嫁がいなくなる事態を想定して。
用意というか、ふだん食べているものの買い置きがけっこうあるということですが。
シェルターに家族5人で1年分。
水は一人一日1リットルでいいっしょ。3リットルは大杉
10日分くらいある。テント、寝袋、トイレなども用意してあるので、ある程度の災害には対処可能。
非常用においてるわけではないけど、ストックが切れるのが嫌いなので余分に買い置いてるから、水が出れば半月くらいなら食いつなげる。水も自前で1週間分はある
じゅうぶんです♪