コメント総数:615件
全く。
非常食として全く用意していないが、通常使用の缶詰、レトルト食品、インスタントラーメン等、数日分はあるよ。
「買い置き」はありますが「非常食」としてはありません
あったんだけど賞味期限切れちゃった
災害のニュースを見るたびに用意しなくてはと思うのだけれど。
食料品店なので
備蓄と言うよりも、買って、食べて、買って、食べて、みたいな感じで日常的に保存できる物も食べたり使ったりして回している
日常の缶詰程度は有る。
した方がいいのは分かってるけどしてないです
なるようにしかならない
なるようにならないかな?
非常食としては準備してないが数か月は持つだけの在庫がある
地震や大きい災害を経験した事がないので、考えが甘いです。
缶詰め類を多めに買っている位ですね。
災害のほとんど無いところで、有ったら自業自得
日常の食品のみだが経験的に言うと冷凍庫に肉や魚を多く用意し米があればかなり大丈夫
非常食は準備する必要はない、人の集まるところ(避難所)に行けば多分ありつける!、重要なことは災難に合わずいかに避難できるかである。
なんかあったら、諦める
賞味期限を気にしないとならないので、非常食としては用意してません。普段使うので缶詰だの水だのは大体常にありますから
しなくちゃと思いながらできてない
コメント総数:615件
全く。
非常食として全く用意していないが、通常使用の缶詰、レトルト食品、インスタントラーメン等、数日分はあるよ。
「買い置き」はありますが「非常食」としてはありません
あったんだけど賞味期限切れちゃった
災害のニュースを見るたびに用意しなくてはと思うのだけれど。
食料品店なので
備蓄と言うよりも、買って、食べて、買って、食べて、みたいな感じで日常的に保存できる物も食べたり使ったりして回している
日常の缶詰程度は有る。
した方がいいのは分かってるけどしてないです
なるようにしかならない
なるようにならないかな?
非常食としては準備してないが数か月は持つだけの在庫がある
地震や大きい災害を経験した事がないので、考えが甘いです。
缶詰め類を多めに買っている位ですね。
災害のほとんど無いところで、有ったら自業自得
日常の食品のみだが経験的に言うと冷凍庫に肉や魚を多く用意し米があればかなり大丈夫
非常食は準備する必要はない、人の集まるところ(避難所)に行けば多分ありつける!、重要なことは災難に合わずいかに避難できるかである。
なんかあったら、諦める
賞味期限を気にしないとならないので、非常食としては用意してません。普段使うので缶詰だの水だのは大体常にありますから
しなくちゃと思いながらできてない