コメント総数:391件
シナチク
和布と筍のお吸い物が一番だ。
です・・・・・。
刺し身以外はほとんど好きです。
お家でタケノコ出たことないです
これ
炒める!
刺身は取れたての鮮度が良い状態でないとアクが強くなってくるので現地でないと無理です。
若竹汁や炒め物が多いですね。
バター焼き、わかたけ汁も好き
何に使っても美味しいですが、これらの他には春巻や味噌汁の具材にも欠かせません。
グリーンカレーに入れます
豚汁に入れるのがお決まりのコース。
釜めしでおこげが旨い。
今年はコロナのせいで他の山菜類も含め全然食べれなかった
何でも美味しいですね
先の柔らかい所を味噌汁にすると美味しいですよ!
ゆでたものを酢味噌和えにするのが好きです。酢味噌自体がが好きだからかも。
土佐煮にして食べますね(*^-^*)
この辺の人々は孟宗汁でしか食べないみたいです。しかもアクを抜かないからえぐみ強くてまずい。私はもっぱら一日かけてあく抜きしてもち米でたけのこご飯です
コメント総数:391件
シナチク
和布と筍のお吸い物が一番だ。
です・・・・・。
刺し身以外はほとんど好きです。
お家でタケノコ出たことないです
これ
炒める!
刺身は取れたての鮮度が良い状態でないとアクが強くなってくるので現地でないと無理です。
若竹汁や炒め物が多いですね。
バター焼き、わかたけ汁も好き
何に使っても美味しいですが、これらの他には春巻や味噌汁の具材にも欠かせません。
グリーンカレーに入れます
豚汁に入れるのがお決まりのコース。
釜めしでおこげが旨い。
今年はコロナのせいで他の山菜類も含め全然食べれなかった
何でも美味しいですね
先の柔らかい所を味噌汁にすると美味しいですよ!
ゆでたものを酢味噌和えにするのが好きです。酢味噌自体がが好きだからかも。
土佐煮にして食べますね(*^-^*)
この辺の人々は孟宗汁でしか食べないみたいです。しかもアクを抜かないからえぐみ強くてまずい。私はもっぱら一日かけてあく抜きしてもち米でたけのこご飯です