コメント総数:335件
沖縄はすぐカビが発生するから
いつも気にしてます。肌の状態も変わるし、洗濯物の干し方にも影響するし…免疫力にも関わってきますからね。
湿度を気にしない人は、「50%以上,22.2℃以上」の件、知らないのかな?今回に限っては梅雨〜夏が待ち遠しい。秋になったら再び怖いけど。
湿度が高いと寝つきが悪くなるので高湿度は嫌いです
加湿器に水入れるかどうかのために気にするだけで、喉の潤いがどうとか、病気がどうとかってわけではないです。
うちの電波時計は温度の横に常に表示されるので自然と目にします。
密閉性の高い家なので、お天気の良い日には窓を開けるなど換気を良くして乾燥のし過ぎやカビの発生を防ぐようにしています
湿気取りグッズは押し入れや、クローゼットに年中置いている。除湿機も毎日一定時間動かしている。
加湿器不要なくらいで年中適宜除湿してる。数年後には低めに保ってると黴や結露や害虫が発生しないのを実感できたので継続してる。賃貸マンションだが、元々和室のものを洋室にリフォームしたらしいのだが、湿気対策を何もしてないんじゃないかと疑ってる。
時節柄コロナへの配慮して
常に温度計見ています
1kで湿気がたまるので
老犬がいますのでできる限り快適環境を整えています。
夏は除湿対策、冬は加湿対策してます。春も秋も湿度計は確認してますね。
湿気が怖いので
温湿度計があちこちにあるのでしょっちゅう見てる。
ジメジメうじ虫男安倍晋三。
汗かきですので。
部屋にカビが生えるからメッチャ気にしてまっせー!
気にしています
コメント総数:335件
沖縄はすぐカビが発生するから
いつも気にしてます。肌の状態も変わるし、洗濯物の干し方にも影響するし…免疫力にも関わってきますからね。
湿度を気にしない人は、「50%以上,22.2℃以上」の件、知らないのかな?今回に限っては梅雨〜夏が待ち遠しい。秋になったら再び怖いけど。
湿度が高いと寝つきが悪くなるので高湿度は嫌いです
加湿器に水入れるかどうかのために気にするだけで、喉の潤いがどうとか、病気がどうとかってわけではないです。
うちの電波時計は温度の横に常に表示されるので自然と目にします。
密閉性の高い家なので、お天気の良い日には窓を開けるなど換気を良くして乾燥のし過ぎやカビの発生を防ぐようにしています
湿気取りグッズは押し入れや、クローゼットに年中置いている。除湿機も毎日一定時間動かしている。
加湿器不要なくらいで年中適宜除湿してる。数年後には低めに保ってると黴や結露や害虫が発生しないのを実感できたので継続してる。賃貸マンションだが、元々和室のものを洋室にリフォームしたらしいのだが、湿気対策を何もしてないんじゃないかと疑ってる。
時節柄コロナへの配慮して
常に温度計見ています
1kで湿気がたまるので
老犬がいますのでできる限り快適環境を整えています。
夏は除湿対策、冬は加湿対策してます。春も秋も湿度計は確認してますね。
湿気が怖いので
温湿度計があちこちにあるのでしょっちゅう見てる。
ジメジメうじ虫男安倍晋三。
汗かきですので。
部屋にカビが生えるからメッチャ気にしてまっせー!
気にしています