コメント総数:633件
年に何度か使用します
お正月だけ
お節料理に使用する
小物入れにとして
親譲りの古いものですけど重宝しています。
不祝儀袋を保管
結婚してから旦那の実家で同居してます。おはぎ・ちらし寿司・おにぎり等々、使うことが多いです。
正月限定
お正月のおせち料理の必需品。 あとはたまに弁当箱に利用。お昼に重箱を取り出すと職場のみんなが驚く? 注目の中、ふたを開けると中身はノリ弁で一同大爆笑。
年に数回です.
年に数回
年に数回ですが、便利ですよ。
使うのはお正月だけですが。
お菓子用のミニミニ重箱。食べ物以外の物にも利用してます。
子供の運動会など応援の時弁当箱として利用します
正月だけ「おせち料理」を並べておくのが毎年楽しみで、あゝ正月だなぁって自分に感じさせる。
お節料理
日本人の考えた素晴らしい器です。今は小振りもあり何でかんで食品を入れなくても小物をしまったりできます。
正月ぐらいしか
正月のおせち料理にしか利用してないですけどね。
コメント総数:633件
年に何度か使用します
お正月だけ
お節料理に使用する
小物入れにとして
親譲りの古いものですけど重宝しています。
不祝儀袋を保管
結婚してから旦那の実家で同居してます。おはぎ・ちらし寿司・おにぎり等々、使うことが多いです。
正月限定
お正月のおせち料理の必需品。 あとはたまに弁当箱に利用。お昼に重箱を取り出すと職場のみんなが驚く? 注目の中、ふたを開けると中身はノリ弁で一同大爆笑。
年に数回です.
年に数回
年に数回ですが、便利ですよ。
使うのはお正月だけですが。
お菓子用のミニミニ重箱。食べ物以外の物にも利用してます。
子供の運動会など応援の時弁当箱として利用します
正月だけ「おせち料理」を並べておくのが毎年楽しみで、あゝ正月だなぁって自分に感じさせる。
お節料理
日本人の考えた素晴らしい器です。今は小振りもあり何でかんで食品を入れなくても小物をしまったりできます。
正月ぐらいしか
正月のおせち料理にしか利用してないですけどね。