コメント総数:675件
デス
ないですね。
家では使ったことないな〜必要ない
持ってないです。
独り身なので持ってないです
特になし
おせち嫌いだから食べないし、そもそも手作りするほど凝る家でもないし。
持っていない
ありません。
20年ほど前は重箱におせちをつめていたのだが、いまはおせちは買うものに変化してしまい、重箱も捨てられてしまったようです。日本の伝統が失われていくのは悲しいです。いまでも、重箱におせちをつめるかたもいるようですが、我が家ではその習慣はすっかりと消えてなくなりましたね。かっこはわるいけれど、おせちはおいしかった。今の買うおせちは豪華ではあるが、昔ほどの喜びは得られません。まあ、自分も年を食ったこともありますが。
娘が小さい頃は全てと言うほど、完璧なお節を作っていたので。家族形態変化で処分しました。
今の時代、タッパーでしょ・・ww
必要ないからそんなのないよ
昔はありましたが、家族形態の変化と共に・・・
重箱を使う程の料理ができない…
隅をつつきたくなるので持ってません。
うん。
使う機会がない。いまのところ弁当箱とタッパーウェアでまにあってる
用途がないな
コメント総数:675件
デス
ないですね。
家では使ったことないな〜必要ない
持ってないです。
独り身なので持ってないです
特になし
おせち嫌いだから食べないし、そもそも手作りするほど凝る家でもないし。
持っていない
ありません。
20年ほど前は重箱におせちをつめていたのだが、いまはおせちは買うものに変化してしまい、重箱も捨てられてしまったようです。日本の伝統が失われていくのは悲しいです。いまでも、重箱におせちをつめるかたもいるようですが、我が家ではその習慣はすっかりと消えてなくなりましたね。かっこはわるいけれど、おせちはおいしかった。今の買うおせちは豪華ではあるが、昔ほどの喜びは得られません。まあ、自分も年を食ったこともありますが。
娘が小さい頃は全てと言うほど、完璧なお節を作っていたので。家族形態変化で処分しました。
今の時代、タッパーでしょ・・ww
必要ないからそんなのないよ
昔はありましたが、家族形態の変化と共に・・・
重箱を使う程の料理ができない…
隅をつつきたくなるので持ってません。
必要ないからそんなのないよ
うん。
使う機会がない。いまのところ弁当箱とタッパーウェアでまにあってる
用途がないな