コメント総数:336件
滅多にレンタルしない
おばあさんとおじいさん
返しに行くのが面倒なので、日常生活でレンタルを利用することは無い。
これです。
昔はファミコンとかも借りた事がある。
レンタルした=貸した であれば無償で。 自分が利用したということかな?どっちだよくわかんね〜頭悪いわ。
コミックと自転車は小学生の時、DVDは最近。
海外出張の時に携帯電話とWifiルーター。
いずれも10年以上前。今は欲しいものは買います。
普段必要なくて、収納に場所を取るようなものは、一時的にレンタルで済ませたりします。
はい。
昔はファミコンソフトや、カセットテープに記録したPCソフトなんかもレンタルしていた。 もちろんレンタルレコードも利用経験がある。
レンタルというよりシェアかな
こんなところですね。
10年以上前のことばい。
学生時代レコードをよく借りていたのを忘れてた。
数えるくらい。
もう10年以上前のことです
このくらい
CDやDVDはもう10年以上レンタルしたことないな。ゲームソフトをレンタルしたのはもう30年以上前(その業者は摘発されたw)
コメント総数:336件
滅多にレンタルしない
おばあさんとおじいさん
返しに行くのが面倒なので、日常生活でレンタルを利用することは無い。
これです。
昔はファミコンとかも借りた事がある。
レンタルした=貸した であれば無償で。 自分が利用したということかな?どっちだよくわかんね〜頭悪いわ。
コミックと自転車は小学生の時、DVDは最近。
海外出張の時に携帯電話とWifiルーター。
いずれも10年以上前。今は欲しいものは買います。
普段必要なくて、収納に場所を取るようなものは、一時的にレンタルで済ませたりします。
はい。
昔はファミコンソフトや、カセットテープに記録したPCソフトなんかもレンタルしていた。 もちろんレンタルレコードも利用経験がある。
レンタルというよりシェアかな
こんなところですね。
10年以上前のことばい。
学生時代レコードをよく借りていたのを忘れてた。
数えるくらい。
もう10年以上前のことです
このくらい
CDやDVDはもう10年以上レンタルしたことないな。ゲームソフトをレンタルしたのはもう30年以上前(その業者は摘発されたw)