コメント総数:317件
昔よく使っていた。弁当暖め。
今は無いですが
イートインでお昼ごはんを食べるときに、ごくたまに使います。
スーパーマーケットでは使わないし、スーパーマーケットに電子レンジが設置されているのかどうかすら...よく覚えてない。ただコンビニエンスストアーではスパゲッティや焼きそばなど、温めて食べたい出来合いの麺類、それに片手で持てて便利な軽食のブリトーを温めてもらうことがある。スーパーマーケットで常備されていて、買うもの次第で時々利用するのは、氷・ドライアイス・小分けする(ガサガサうるさい)ビニール袋くらいで、スーパーでの電子レンジの出番はないよ。なもので、回答はあくまでも「コンビニに限っての事」ってことでヨロシク。
スーパーでは、全くないの間違えでした。
ハンバーガーとか肉まんとか仕事が忙しい時などに。
この恋、あたためますか?
暖かい日に弁当を温めて公園で食べる事があります。
たまに、もろこしを買ったとき、皮を剥かずに4分くらいそのまま帰宅すると食べ頃
使おうとしたら故障中の張り紙が…職場のご飯が不味いので自炊もしない自分は他店のレンジを使わざる得ない
ドライブ先でお弁当買ってチンして車の中できれいな景色見ながら食べたらとっても楽しくて美味しかったです
ほとんどないが、全然ないということもない。
若い頃、池袋のマルエツで弁当を温めてました。
今までに一回だけあったかな。 コンビニなら沢山アルね
外で働いていた頃に
あるよー
たまにある
1人で買い出しに出るときは面倒だからお願いしますね。
弁当とか買ったらね
独身の時は弁当を温めてたね。
コメント総数:317件
昔よく使っていた。弁当暖め。
今は無いですが
イートインでお昼ごはんを食べるときに、ごくたまに使います。
スーパーマーケットでは使わないし、スーパーマーケットに電子レンジが設置されているのかどうかすら...よく覚えてない。ただコンビニエンスストアーではスパゲッティや焼きそばなど、温めて食べたい出来合いの麺類、それに片手で持てて便利な軽食のブリトーを温めてもらうことがある。スーパーマーケットで常備されていて、買うもの次第で時々利用するのは、氷・ドライアイス・小分けする(ガサガサうるさい)ビニール袋くらいで、スーパーでの電子レンジの出番はないよ。なもので、回答はあくまでも「コンビニに限っての事」ってことでヨロシク。
スーパーでは、全くないの間違えでした。
ハンバーガーとか肉まんとか仕事が忙しい時などに。
この恋、あたためますか?
暖かい日に弁当を温めて公園で食べる事があります。
たまに、もろこしを買ったとき、皮を剥かずに4分くらいそのまま帰宅すると食べ頃
使おうとしたら故障中の張り紙が…職場のご飯が不味いので自炊もしない自分は他店のレンジを使わざる得ない
ドライブ先でお弁当買ってチンして車の中できれいな景色見ながら食べたらとっても楽しくて美味しかったです
ほとんどないが、全然ないということもない。
若い頃、池袋のマルエツで弁当を温めてました。
今までに一回だけあったかな。 コンビニなら沢山アルね
外で働いていた頃に
あるよー
たまにある
1人で買い出しに出るときは面倒だからお願いしますね。
弁当とか買ったらね
独身の時は弁当を温めてたね。