コメント総数:1143件
こっち
ですね
色々。
全部
どれも。
アメリカの大統領選が郵送で出来たことを考えれば、何らかの形で本人確認がなされれば、何年か後にはオンライン投票も可能かもしれない。高齢者や障碍者など移動が困難な人や、若者など実際に投票所へ足を運ばないがネットには親しい世代を投票に向かわせるには良い一案かもしれない。
どれもオンラインなら便利だけどセキュリティが心配で。
役所に行くまでの足の確保と平日の時間が取れない。
課題はセキュリティですかね
PCの操作が十分にできるまでは。
自分に今関係している所。
いろいろね
です。
役所の手続気だね。
「投票」は強要の心配があるからなぁ…。
です
運転免許の更新、病院の予約
アナログな病院の待ち時間に辟易 年老いた母が5時間待たされる病院 順番がスマホでわかれば時間が有効に使えるのにと思う
投票のオンラインは駄目だね。今回のアメリカ大統領選でシステムの不正が疑わられているよね。しかもサーバーが海外で不正が発覚しにくいようにしている。なのに投票オンラインの支持者が多い事に驚き。
コメント総数:1143件
こっち
ですね
色々。
全部
どれも。
アメリカの大統領選が郵送で出来たことを考えれば、何らかの形で本人確認がなされれば、何年か後にはオンライン投票も可能かもしれない。高齢者や障碍者など移動が困難な人や、若者など実際に投票所へ足を運ばないがネットには親しい世代を投票に向かわせるには良い一案かもしれない。
どれもオンラインなら便利だけどセキュリティが心配で。
役所に行くまでの足の確保と平日の時間が取れない。
課題はセキュリティですかね
PCの操作が十分にできるまでは。
自分に今関係している所。
いろいろね
です。
役所の手続気だね。
「投票」は強要の心配があるからなぁ…。
です
運転免許の更新、病院の予約
アナログな病院の待ち時間に辟易 年老いた母が5時間待たされる病院 順番がスマホでわかれば時間が有効に使えるのにと思う
投票のオンラインは駄目だね。今回のアメリカ大統領選でシステムの不正が疑わられているよね。しかもサーバーが海外で不正が発覚しにくいようにしている。なのに投票オンラインの支持者が多い事に驚き。
です