コメント総数:655件
はい
冷凍食品等で濡れる場合
これですね
結構よごれる。
エコじゃ無い、ただのエゴだよ。
洗濯可能のものを使用。生鮮食品とグロッサリーを分けて入れています。
休日にまとめ買いするから、エコバッグを利用する様になってから手間がかかる。
コンビニでは焦る。後ろに人が居ると。
面倒くさい。
以前破れました…。゚(゚´Д`゚)゚。
プラスチックごみに占めるレジ袋の割合はそれほど大きくないのになぜ有料化を推し進めるのか理解できない。
これね
長年の使用で汚れているが洗濯出来ないタイプなので
清潔にしなければ雑菌が多いらしいね・・。
汚れているけど洗えない
どうしようもない
ですね。
これかな
お金払って、エコバッグに買ったもの入れて・・・なぜ客ばかり忙しい?お店の人はそれをただ待ってるだけ。袋詰めはお店の人がしてもいいのでは。それを許容した覚えはないのだが。感染がどうとかいうのなら、無料で出せる袋を店が用意するべきでは。有料にする袋の種類が決まっただけで、すべての袋を有料にしろと決まったわけではないのに、紙袋すらなくなったのはどう考えてもおかしいでしょう。
入り切らないとか 忘れたとか
コメント総数:655件
はい
冷凍食品等で濡れる場合
これですね
結構よごれる。
エコじゃ無い、ただのエゴだよ。
洗濯可能のものを使用。生鮮食品とグロッサリーを分けて入れています。
休日にまとめ買いするから、エコバッグを利用する様になってから手間がかかる。
コンビニでは焦る。後ろに人が居ると。
面倒くさい。
以前破れました…。゚(゚´Д`゚)゚。
プラスチックごみに占めるレジ袋の割合はそれほど大きくないのになぜ有料化を推し進めるのか理解できない。
これね
長年の使用で汚れているが洗濯出来ないタイプなので
清潔にしなければ雑菌が多いらしいね・・。
汚れているけど洗えない
どうしようもない
ですね。
これかな
お金払って、エコバッグに買ったもの入れて・・・なぜ客ばかり忙しい?お店の人はそれをただ待ってるだけ。袋詰めはお店の人がしてもいいのでは。それを許容した覚えはないのだが。感染がどうとかいうのなら、無料で出せる袋を店が用意するべきでは。有料にする袋の種類が決まっただけで、すべての袋を有料にしろと決まったわけではないのに、紙袋すらなくなったのはどう考えてもおかしいでしょう。
入り切らないとか 忘れたとか