コメント総数:1129件
街頭か店舗の募金箱かなぁ~!? たまにコンビニの募金箱に1.000円札が入っているのを見る。
原爆展等のイベント会場に設置された募金箱は使い道が解りやすいです。子供の頃は学校でも定期的に募金活動がありましたし、文化祭でバザーの売り上げ金を募金するという目的で開いたりしていました。
小額だけど。
いろいろな形で募金をしているわ。
寄付するのも人が見ているところでは難しいね。
赤い羽根共同募金。赤い羽根を付けてないとじとーと見られた。
寄付金付きの商品を買ったこともあるな。
したことがあると言えるレベルの金額じゃないけど
最近の募金は、半強制的だからなぁ。自治体ぐるみで集金している。いいことあるなかなぁ。
別に何か決めを持っている訳ではありませんが あと、会社内で災害の募金をしたことはあります
ユニセフの引き落とし 赤い羽と、動物の保護団体、コンビニに置いてあるのと24時間テレビの募金かな。
その時の気分です。
位かな。
ユニセフ、国境なき医師団など、毎月の引き落としのほか振り込み依頼の用紙がきた時。
最近はポイントで、出来るのが気負わなくて良いです。
若い頃まめに協力させて頂きました。
たまに。
町内会で赤い羽根だの緑の羽根だの募金がくるが、このくらいの金額をお願いしますとくるのが、頭にくる!
駅前でしていた募金箱に。アンケートポイントを辞める時募金しました。
募金したら どんな事にいくら使われてるのか詳しく知ることができるなら もっと協力するのになぁ
コメント総数:1129件
街頭か店舗の募金箱かなぁ~!? たまにコンビニの募金箱に1.000円札が入っているのを見る。
原爆展等のイベント会場に設置された募金箱は使い道が解りやすいです。子供の頃は学校でも定期的に募金活動がありましたし、文化祭でバザーの売り上げ金を募金するという目的で開いたりしていました。
小額だけど。
いろいろな形で募金をしているわ。
寄付するのも人が見ているところでは難しいね。
赤い羽根共同募金。赤い羽根を付けてないとじとーと見られた。
寄付金付きの商品を買ったこともあるな。
したことがあると言えるレベルの金額じゃないけど
最近の募金は、半強制的だからなぁ。自治体ぐるみで集金している。いいことあるなかなぁ。
別に何か決めを持っている訳ではありませんが あと、会社内で災害の募金をしたことはあります
ユニセフの引き落とし 赤い羽と、動物の保護団体、コンビニに置いてあるのと24時間テレビの募金かな。
その時の気分です。
位かな。
ユニセフ、国境なき医師団など、毎月の引き落としのほか振り込み依頼の用紙がきた時。
最近はポイントで、出来るのが気負わなくて良いです。
若い頃まめに協力させて頂きました。
たまに。
町内会で赤い羽根だの緑の羽根だの募金がくるが、このくらいの金額をお願いしますとくるのが、頭にくる!
駅前でしていた募金箱に。アンケートポイントを辞める時募金しました。
募金したら どんな事にいくら使われてるのか詳しく知ることができるなら もっと協力するのになぁ