コメント総数:1129件
今はしない^^;
機会が・・!
最近はしてないな。
今は国境なき医師団に少しですが毎月カードで
子供が小学生、中学生の時は年に数回あったので、ビンや缶に日頃から貯めていて持っていかせてました。
たまにします。
必ず、自分にかえってくるから
若い頃は街頭にインチキ募金がいるって知らなかったから、今は自分で調べて信用できるところにだけ
クラウドファンディング。コロナ禍の医療機関への寄付。
昔の話。
大きい金額は、難しいので、出来る事を、しています。
毎年の恒例の赤い羽根の募金はしています。
街頭募金は怪しいが多いので気を付けよう。
毎年、町内会の赤い羽根と緑の羽根募金で500円と決まった金額で徴収されますが、いつからこの金額になってしまったんだろうか?
街頭募金が多いが、コンビニの募金箱へ端数を良く入れます。最近は 電子マネーを使用して居るので数が少なく成ったかな。
募金箱
水差したら悪いから、滅多に言えないけど、正直言って虚しい部分はある。
まともなところと思われるところには募金する。
会の運営経費に消えていないか気になる。
何度かあります。
コメント総数:1129件
今はしない^^;
機会が・・!
最近はしてないな。
今は国境なき医師団に少しですが毎月カードで
子供が小学生、中学生の時は年に数回あったので、ビンや缶に日頃から貯めていて持っていかせてました。
たまにします。
必ず、自分にかえってくるから
若い頃は街頭にインチキ募金がいるって知らなかったから、今は自分で調べて信用できるところにだけ
クラウドファンディング。コロナ禍の医療機関への寄付。
昔の話。
大きい金額は、難しいので、出来る事を、しています。
毎年の恒例の赤い羽根の募金はしています。
街頭募金は怪しいが多いので気を付けよう。
毎年、町内会の赤い羽根と緑の羽根募金で500円と決まった金額で徴収されますが、いつからこの金額になってしまったんだろうか?
街頭募金が多いが、コンビニの募金箱へ端数を良く入れます。最近は 電子マネーを使用して居るので数が少なく成ったかな。
募金箱
水差したら悪いから、滅多に言えないけど、正直言って虚しい部分はある。
まともなところと思われるところには募金する。
会の運営経費に消えていないか気になる。
何度かあります。