コメント総数:1129件
最近はお金がないので、寄付はしていません。
これ
赤い羽根の中央共同募金会は、幹部が厚労省の天下りだし、使い道の審査がかなりずさんなのをしって(内部者情報)、寄付先としては不適切だと思って、やめました。
押し売り募金
はい。
昔あります
結構在りますね。
募金は手数料詐欺と気付き最近はやめました。日本ユニセフでアグネスチャン御殿が建ちました。
会社のイベントでも。(主催者でした)
その他がありました。町内会で集める赤い羽根募金とか、学校の緑の羽根募金とか、色々他にも半強制的なのがありますね〜
托鉢僧にあげるのも寄付になるのかな
見返りのない、ふるさと納税等
街頭募金が多いです。
助け合い
ほぼ職場で税金並みの徴収制度で・・・
使用済みの切手を集めてそこそこの量になった分を贈った。日本の切手は人気らしいです。
昔はよくしたけれど、もう10年以上していない。街頭は胡散臭いモノが多すぎる。最近は「ふるさと納税」で返礼品をもらわないという形が一番多い
街頭募金が、一番多い。
子供の頃は、街頭募金に10円玉を・・ 以後、コンビニの店頭募金箱につり銭入れたり・・ 最近は、ネットでの検索募金など(震災関連とか)
ボランティアで活動したら 寄付金の裏を知って 止めた!
コメント総数:1129件
最近はお金がないので、寄付はしていません。
これ
赤い羽根の中央共同募金会は、幹部が厚労省の天下りだし、使い道の審査がかなりずさんなのをしって(内部者情報)、寄付先としては不適切だと思って、やめました。
押し売り募金
はい。
昔あります
結構在りますね。
募金は手数料詐欺と気付き最近はやめました。日本ユニセフでアグネスチャン御殿が建ちました。
会社のイベントでも。(主催者でした)
その他がありました。町内会で集める赤い羽根募金とか、学校の緑の羽根募金とか、色々他にも半強制的なのがありますね〜
托鉢僧にあげるのも寄付になるのかな
見返りのない、ふるさと納税等
街頭募金が多いです。
助け合い
ほぼ職場で税金並みの徴収制度で・・・
使用済みの切手を集めてそこそこの量になった分を贈った。日本の切手は人気らしいです。
昔はよくしたけれど、もう10年以上していない。街頭は胡散臭いモノが多すぎる。最近は「ふるさと納税」で返礼品をもらわないという形が一番多い
街頭募金が、一番多い。
子供の頃は、街頭募金に10円玉を・・ 以後、コンビニの店頭募金箱につり銭入れたり・・ 最近は、ネットでの検索募金など(震災関連とか)
ボランティアで活動したら 寄付金の裏を知って 止めた!