コメント総数:328件
素性のハッキリわかる信用できるところに寄付しています。
ですよね。
です。
その場の雰囲気で寄付する場合もあります。
誰に渡るか分からない寄付より、確実に渡る相手に寄付します。
WHPとWVJに毎月。
ドイツで暮らしていた当時は、教会に寄付をしていました。 未使用の衣類(マラソンの参加賞Tシャツ)や、スーパーの買い物でいただいた小銭を貯めて日曜の午後に持っていていました。 日本では、教会への寄付が行われていない様に思います。なぜでしょうか??
毎月4500円引き落としして寄付している。クレジットカードを持たないので
ヨリツキと読んでしまった人いますよね?
24時間テレビ リサーチパネルのポイント募金
出来るときはね。お金があればもっともっと寄付したいところがあるのですが。世界の富裕層の人たちが皆寄付をすればこの世に苦しんでいる人たちはいなくなるのではないかしら。
小学生の時、青少年赤十字一員として駅前で街頭募金のボランティアをした。それから何となく寄付やボランティアに興味を覚えた。
少額でもできるLINEのポイントで募金が良かった
街頭でが多いです
最近はふるさと納税が多いですね〜
です
「募金」は時々しますが、個人的に是非ともという時には「手渡し」ですね。真心こめて。
少額ですが できる時はしてます
日本赤十字社に。 表彰されました。銀色銀色有功章持ってます
コメント総数:328件
素性のハッキリわかる信用できるところに寄付しています。
ですよね。
です。
その場の雰囲気で寄付する場合もあります。
誰に渡るか分からない寄付より、確実に渡る相手に寄付します。
WHPとWVJに毎月。
ドイツで暮らしていた当時は、教会に寄付をしていました。 未使用の衣類(マラソンの参加賞Tシャツ)や、スーパーの買い物でいただいた小銭を貯めて日曜の午後に持っていていました。 日本では、教会への寄付が行われていない様に思います。なぜでしょうか??
毎月4500円引き落としして寄付している。クレジットカードを持たないので
ヨリツキと読んでしまった人いますよね?
24時間テレビ リサーチパネルのポイント募金
出来るときはね。お金があればもっともっと寄付したいところがあるのですが。世界の富裕層の人たちが皆寄付をすればこの世に苦しんでいる人たちはいなくなるのではないかしら。
小学生の時、青少年赤十字一員として駅前で街頭募金のボランティアをした。それから何となく寄付やボランティアに興味を覚えた。
少額でもできるLINEのポイントで募金が良かった
街頭でが多いです
最近はふるさと納税が多いですね〜
です
「募金」は時々しますが、個人的に是非ともという時には「手渡し」ですね。真心こめて。
です。
少額ですが できる時はしてます
日本赤十字社に。 表彰されました。銀色銀色有功章持ってます