コメント総数:314件
最初は使ってたけど面倒に成って来て辞めた(-。-;)
かえって不便なのでやめた
です
取り外しが面倒になり使用をやめた
使っている間に取手が甘くなってきて、フライパンが外れて落としそうになってから使うのをやめました
収納がめんどくさい
www
便利です
しまうのは便利だけど取っ手をいちいち出すのが面倒だった
取っ手が壊れた。
ティファールね。前あったけど最近見ないな。
昔たまに使ってた。
お皿感覚で使っていた今は使ってない取っ手取れる前にテフロン加工薄れて処分
緩んできて危ないので、使うのやめた。
あり
間違えた。まだ使ってるやつがあった。いくつか使い分けてるけど、取っ手のあるやつは収納の収まりが悪くて出しっ放しだったり、収納しても取り出しやすい表側になり、取っ手が取れるものはきれいに仕舞えるから仕舞ったままになりがち。鍋やフライパンの類い全てを取っ手無しタイプにすれば機能的だと思う。
場所が無い所でもいいので
ガス用だったので、IHコンロになった時に使わなくなった
以前はリファールを使っていたが、今はないです。
実家の鍋はこのタイプ
コメント総数:314件
最初は使ってたけど面倒に成って来て辞めた(-。-;)
かえって不便なのでやめた
です
取り外しが面倒になり使用をやめた
使っている間に取手が甘くなってきて、フライパンが外れて落としそうになってから使うのをやめました
収納がめんどくさい
www
便利です
しまうのは便利だけど取っ手をいちいち出すのが面倒だった
取っ手が壊れた。
ティファールね。前あったけど最近見ないな。
昔たまに使ってた。
お皿感覚で使っていた今は使ってない取っ手取れる前にテフロン加工薄れて処分
緩んできて危ないので、使うのやめた。
あり
間違えた。まだ使ってるやつがあった。いくつか使い分けてるけど、取っ手のあるやつは収納の収まりが悪くて出しっ放しだったり、収納しても取り出しやすい表側になり、取っ手が取れるものはきれいに仕舞えるから仕舞ったままになりがち。鍋やフライパンの類い全てを取っ手無しタイプにすれば機能的だと思う。
場所が無い所でもいいので
ガス用だったので、IHコンロになった時に使わなくなった
以前はリファールを使っていたが、今はないです。
実家の鍋はこのタイプ