コメント総数:170件
now is very cool day
というか、肩まで浸かる事が殆ど無いですね。
夏は肩までつかるとちょっと暑いから半身浴
寒い時期、暖まりたくてつい肩まで湯船に浸かりがち。でも心臓への負担を考えると、半身浴がベター。家では浴槽の形で難しいけど、胸ぐらいまで浸かるようにしています。肩まで浸かるのは、出る直前の短い時間に。百まで数えるくらいです
ある
ないです。
ほぼ毎日、半身浴はしています。40度くらいの温めの風呂に2~30分浸かります。 湯冷めせずに、就寝時も身体ポカポカしています。
半身浴は大好きです
半身浴でゆっくり温まりたい
次に浴槽に入る人は体が小さいので 、上半身を出して湯船を満杯にしてから、出ることにしている。
肩まで浸かると心臓に負担が…
半身浴用のイスを持ってます。
基本これ、高血圧症
半身浴は毎日してます。健康には極めて良いとの事。
。
肩までつかると健康に悪いし、リラックスできない。浴室内を温かくして、お湯は温めで動画一本観てから体を洗う。
冬は半身浴です。まず、湯槽に湯を貯め、湯槽に入らず、シャワーで全身洗います。それから、湯槽に腰までつかる。もちろん、最初は上半身が寒い。が、次第に下半身で暖められた血液が全身を回り始めると、ぽかぽかしてきます。約20分ですが、入浴後のぽかぽか感が長続きします。肩まで短時間つかるより、よっぽど暖かく気持ちよいです。
前身浴は水圧で心臓の圧迫があるので肩まで浸ることはありません。
夏場はほとんど毎日
あります
コメント総数:170件
now is very cool day
というか、肩まで浸かる事が殆ど無いですね。
夏は肩までつかるとちょっと暑いから半身浴
寒い時期、暖まりたくてつい肩まで湯船に浸かりがち。でも心臓への負担を考えると、半身浴がベター。家では浴槽の形で難しいけど、胸ぐらいまで浸かるようにしています。肩まで浸かるのは、出る直前の短い時間に。百まで数えるくらいです
ある
ないです。
ほぼ毎日、半身浴はしています。40度くらいの温めの風呂に2~30分浸かります。 湯冷めせずに、就寝時も身体ポカポカしています。
半身浴は大好きです
半身浴でゆっくり温まりたい
次に浴槽に入る人は体が小さいので 、上半身を出して湯船を満杯にしてから、出ることにしている。
肩まで浸かると心臓に負担が…
半身浴用のイスを持ってます。
基本これ、高血圧症
半身浴は毎日してます。健康には極めて良いとの事。
。
肩までつかると健康に悪いし、リラックスできない。浴室内を温かくして、お湯は温めで動画一本観てから体を洗う。
冬は半身浴です。まず、湯槽に湯を貯め、湯槽に入らず、シャワーで全身洗います。それから、湯槽に腰までつかる。もちろん、最初は上半身が寒い。が、次第に下半身で暖められた血液が全身を回り始めると、ぽかぽかしてきます。約20分ですが、入浴後のぽかぽか感が長続きします。肩まで短時間つかるより、よっぽど暖かく気持ちよいです。
前身浴は水圧で心臓の圧迫があるので肩まで浸ることはありません。
夏場はほとんど毎日
あります