コメント総数:1286件
子供のころからしっかり肩まで浸かる派です。
1年を通してありません。湯舟には肩まで浸かります。足湯があればチョットだけ入ります。
半身浴するくらいゆっくり出来る時間がある人が羨ましい
暇の有る人がする行為ですね! どれだけでも浸かって居られますから!
ちゃんと肩まで浸かりたい
昔はしたことがあるが、今は全然しない
腰や肩が痛いので肩まで浸かりたい。
肩まで浸かりたいタイプなので。
有りません
いつも、首までゆっくり全身浴。
愛犬がいるので半身浴してる時間がないのです!
です。
そんなことしなーい
シャワーです!
寒い時期しか湯船に入らないので。
首まで浸かる。
そんな無意味な事はしない。たまに半身浴を長時間する人がいるけど、美容にも健康にも効果ない・・と言うかむしろ逆効果。長湯は皮脂が落ちすぎて乾燥や痒みの原因になる。上半身が出ているので深部体温も上がらず、睡眠にも効果がない。
あつめのお湯に肩までつからないと落ち着かない
こちら
です
コメント総数:1286件
子供のころからしっかり肩まで浸かる派です。
1年を通してありません。湯舟には肩まで浸かります。足湯があればチョットだけ入ります。
半身浴するくらいゆっくり出来る時間がある人が羨ましい
暇の有る人がする行為ですね! どれだけでも浸かって居られますから!
ちゃんと肩まで浸かりたい
昔はしたことがあるが、今は全然しない
腰や肩が痛いので肩まで浸かりたい。
肩まで浸かりたいタイプなので。
有りません
いつも、首までゆっくり全身浴。
愛犬がいるので半身浴してる時間がないのです!
です。
そんなことしなーい
シャワーです!
寒い時期しか湯船に入らないので。
首まで浸かる。
そんな無意味な事はしない。たまに半身浴を長時間する人がいるけど、美容にも健康にも効果ない・・と言うかむしろ逆効果。長湯は皮脂が落ちすぎて乾燥や痒みの原因になる。上半身が出ているので深部体温も上がらず、睡眠にも効果がない。
あつめのお湯に肩までつからないと落ち着かない
こちら
です