コメント総数:991件
一番近くで。
一番搾り 500ml だけですからね!
スーパーかな
我が家の前がスーパーなので・・・安いし
安いので
ビールはスーパー、ウィスキーや焼酎は酒屋、その他の酒や近場で手に入らないものはネット
昼間はスーパー。夜は近所のコンビニ。
普段呑みの「酔うための酒」(焼酎やビール類)はスーパーかネット、味わいたい酒、特に日本酒は酒屋に出向いて買います。
飲むことが少なくなった
ビールが安くなって、ついつい… ついで買いをやめたい。
2ヶ月に1回、インターネットでウィスキーを1ダース買います。その他のビールなどはスーパーで買います。
食料品などを買ったついでにビールの缶をカゴに入れる感じで買っています。
最近は酒の量販店
ほとんど頂き物
食料買い出しのついでに
俺は呑まないけどね
今は、近所の酒屋よりドラッグストアの方が安く買えたりするなぁ。あとは、スーパーが多いかな。コンビには限定があるので時々。ネットは地方限定品やコラボ缶等の時に助かる感じ。
です
これです
ついついスーパーで買ってしまいます
コメント総数:991件
一番近くで。
一番搾り 500ml だけですからね!
スーパーかな
我が家の前がスーパーなので・・・安いし
安いので
ビールはスーパー、ウィスキーや焼酎は酒屋、その他の酒や近場で手に入らないものはネット
昼間はスーパー。夜は近所のコンビニ。
普段呑みの「酔うための酒」(焼酎やビール類)はスーパーかネット、味わいたい酒、特に日本酒は酒屋に出向いて買います。
飲むことが少なくなった
ビールが安くなって、ついつい… ついで買いをやめたい。
2ヶ月に1回、インターネットでウィスキーを1ダース買います。その他のビールなどはスーパーで買います。
食料品などを買ったついでにビールの缶をカゴに入れる感じで買っています。
最近は酒の量販店
ほとんど頂き物
食料買い出しのついでに
俺は呑まないけどね
今は、近所の酒屋よりドラッグストアの方が安く買えたりするなぁ。あとは、スーパーが多いかな。コンビには限定があるので時々。ネットは地方限定品やコラボ缶等の時に助かる感じ。
です
これです
ついついスーパーで買ってしまいます