コメント総数:779件
買い換えました。
あったと思います。
まだアンチウィルスソフトが一般的でなかった時代、行ったサイトが感染していた。
そろそろ替え時かな?と思っていた矢先だったので、良い機会と思い買い替えました。
おかしいと思った事はあります。
家ではセキュリティをちゃんとしていたのに、CGの学校に通ってた時にそこで感染したらしく、帰宅してメモリ刺した途端に警告音が。すぐ学校に報告したらそこでやっと対処したらしく、以来、学校でもしょっちゅう警告音が鳴るように。そもそもなんでCG学校でちゃんと対策してないの?と…。
経験された事がある人が多いのね。コンピューターだってウィルスにかかるんだもんね。バスターがあったっていつの間にか汚染される。人と同じでやつらは、どこからともなくやってくるな( ̄▽ ̄;)勝手に病気にさせやがる。そして手におえずパソコンを放置な私。
ウイルスバスターは入れていましたが、映画のスクリプトのサイトを見たら感染。「お買い上げ時の状態に戻す」ことになりました。 高校の時は、学校のPCに何のセキュリティソフトも入っておらず、感染しまくっていました。
会社員時代に…
かな
北京オリンピックの頃にスカイプに「フリーチベット」と掲げていたら中国人にウイルスタグを張り付けられた。漢族め!
あったような記憶がある。
注意してても 侵入してくるので 後始末に苦慮しました
マルウェアが来たが現実的な被害は被っていない。怪しいメールは時々セキュリティをかいくぐって受信フォルダに現れることがある。
初めて買った時はウイルスソフトを入れてなかったこともあり、何度か感染したことがあります。それからウイルスソフトを入れました。
動作がおかしくなった。
一度だけある。壊れたので修理に出したが直らなかった。
何回かあります。
以降、ウィルス対策ソフトは必須となりましたね
会社のシステムのデーターを盗まれた
コメント総数:779件
買い換えました。
あったと思います。
まだアンチウィルスソフトが一般的でなかった時代、行ったサイトが感染していた。
そろそろ替え時かな?と思っていた矢先だったので、良い機会と思い買い替えました。
おかしいと思った事はあります。
家ではセキュリティをちゃんとしていたのに、CGの学校に通ってた時にそこで感染したらしく、帰宅してメモリ刺した途端に警告音が。すぐ学校に報告したらそこでやっと対処したらしく、以来、学校でもしょっちゅう警告音が鳴るように。そもそもなんでCG学校でちゃんと対策してないの?と…。
経験された事がある人が多いのね。コンピューターだってウィルスにかかるんだもんね。バスターがあったっていつの間にか汚染される。人と同じでやつらは、どこからともなくやってくるな( ̄▽ ̄;)勝手に病気にさせやがる。そして手におえずパソコンを放置な私。
ウイルスバスターは入れていましたが、映画のスクリプトのサイトを見たら感染。「お買い上げ時の状態に戻す」ことになりました。 高校の時は、学校のPCに何のセキュリティソフトも入っておらず、感染しまくっていました。
会社員時代に…
かな
北京オリンピックの頃にスカイプに「フリーチベット」と掲げていたら中国人にウイルスタグを張り付けられた。漢族め!
あったような記憶がある。
注意してても 侵入してくるので 後始末に苦慮しました
マルウェアが来たが現実的な被害は被っていない。怪しいメールは時々セキュリティをかいくぐって受信フォルダに現れることがある。
初めて買った時はウイルスソフトを入れてなかったこともあり、何度か感染したことがあります。それからウイルスソフトを入れました。
動作がおかしくなった。
一度だけある。壊れたので修理に出したが直らなかった。
何回かあります。
以降、ウィルス対策ソフトは必須となりましたね
会社のシステムのデーターを盗まれた