コメント総数:779件
被害はなかったがいつのまにかいた
面倒くさいことをしないで欲しいね。
昔一度だけ
Windows98の頃は少しありました。 MacOSを主に使うようになってからはないようです。 気づいていないだけかも?
20年以上前に被害にあい、慌ててソフトを購入しました。
詳細は覚えて無いけど
大したことなかったけど
ちょっとしたもの大量にあるからねどこからウイルスにするかかな。
少しだけある
ちょっと前のウイルスは愉快犯的な実害のないものが多かったような(それでもosは再インストールさせられた)
一昔前に一度だけ有ったかな
友人からのメールでやられた…
被害というか知人が被害に遭って、その知人のPCからウィルスつきメールが大量に送られて来ました。ノートンさんのおかげで助かりました。
観戦したことはあるが、ワクチンソフトを入れていたので実害は無かった
一度だけマルウェアに。すぐ駆除したが。
相当前だけど、トロイの木馬
有料のセキュリティソフトを入れてるので自分のPCには問題は無かったけど回線を使ってウイルスをばらまくためのハブにされたことがある。回線業者から連絡を受けて悪事を止めたが嫌な気持ちが残った。どなたかウイルスで大変なことになったのかもな・・・。知る由もないが。
あるある
あの時は、ショックでしたね…!!
コメント総数:779件
被害はなかったがいつのまにかいた
面倒くさいことをしないで欲しいね。
昔一度だけ
Windows98の頃は少しありました。 MacOSを主に使うようになってからはないようです。 気づいていないだけかも?
20年以上前に被害にあい、慌ててソフトを購入しました。
詳細は覚えて無いけど
大したことなかったけど
ちょっとしたもの大量にあるからねどこからウイルスにするかかな。
少しだけある
ちょっと前のウイルスは愉快犯的な実害のないものが多かったような(それでもosは再インストールさせられた)
少しだけある
一昔前に一度だけ有ったかな
友人からのメールでやられた…
被害というか知人が被害に遭って、その知人のPCからウィルスつきメールが大量に送られて来ました。ノートンさんのおかげで助かりました。
観戦したことはあるが、ワクチンソフトを入れていたので実害は無かった
一度だけマルウェアに。すぐ駆除したが。
相当前だけど、トロイの木馬
有料のセキュリティソフトを入れてるので自分のPCには問題は無かったけど回線を使ってウイルスをばらまくためのハブにされたことがある。回線業者から連絡を受けて悪事を止めたが嫌な気持ちが残った。どなたかウイルスで大変なことになったのかもな・・・。知る由もないが。
あるある
あの時は、ショックでしたね…!!