コメント総数:474件
学生時代はクラス単位で。今はマンションが、徴収して。
ポイントの期限切れ間近を消失してしまうなら寄付のほうがいいよね!24時間TVに寄付しにいったことも。
で・そのお金の流れみち迄は?
小学生の頃学校でさせられたのと、子どもがボーイスカウトに入っていたからその時にしていた。今は専らネットのポイント募金。
赤い羽根の募金袋が職場の回覧で廻ってくる。
子供が小学生、中学生の時は年に数回あったので、ビンや缶に日頃から貯めていて持っていかせてました。
たまにします。
毎日Amazonと楽天(最近はSONYテレビ番組アプリも)のバナーをクリック
クラウドファンディング。コロナ禍の医療機関への寄付。
毎年、町内会の赤い羽根と緑の羽根募金で500円と決まった金額で徴収されますが、いつからこの金額になってしまったんだろうか?
街頭募金が多いが、コンビニの募金箱へ端数を良く入れます。最近は 電子マネーを使用して居るので数が少なく成ったかな。
水差したら悪いから、滅多に言えないけど、正直言って虚しい部分はある。
ふるさと納税も寄付ですよね、毎年しています。昨年は沖縄首里城の支援ふるさと納税しました、ちばりょー!!ちなみにお礼品は一切なしです。
かな
_町内会_
袖の下。お前も悪だのう。
寄付や募金に抵抗なく少額でも活動もしていたが給料天引きは抵抗があった
募金のほとんどは、地域で強制的に集める募金かな。
大きな災害が起こると大体してる
...。
コメント総数:474件
学生時代はクラス単位で。今はマンションが、徴収して。
ポイントの期限切れ間近を消失してしまうなら寄付のほうがいいよね!24時間TVに寄付しにいったことも。
で・そのお金の流れみち迄は?
小学生の頃学校でさせられたのと、子どもがボーイスカウトに入っていたからその時にしていた。今は専らネットのポイント募金。
赤い羽根の募金袋が職場の回覧で廻ってくる。
子供が小学生、中学生の時は年に数回あったので、ビンや缶に日頃から貯めていて持っていかせてました。
たまにします。
毎日Amazonと楽天(最近はSONYテレビ番組アプリも)のバナーをクリック
クラウドファンディング。コロナ禍の医療機関への寄付。
毎年、町内会の赤い羽根と緑の羽根募金で500円と決まった金額で徴収されますが、いつからこの金額になってしまったんだろうか?
街頭募金が多いが、コンビニの募金箱へ端数を良く入れます。最近は 電子マネーを使用して居るので数が少なく成ったかな。
水差したら悪いから、滅多に言えないけど、正直言って虚しい部分はある。
ふるさと納税も寄付ですよね、毎年しています。昨年は沖縄首里城の支援ふるさと納税しました、ちばりょー!!ちなみにお礼品は一切なしです。
かな
_町内会_
袖の下。お前も悪だのう。
寄付や募金に抵抗なく少額でも活動もしていたが給料天引きは抵抗があった
募金のほとんどは、地域で強制的に集める募金かな。
大きな災害が起こると大体してる
...。