コメント総数:474件
学校で強制徴収
このくらいかな。
sonota
数えるほどですが
新しい地図のファンクラブを通して、とかファミレスで限定メニューで寄付ができるとか
昔は学校で寄付(赤い羽根や緑の羽根)を集めていた。子供心に羽が欲しくて寄付していた。今はどうだろう・・・
いろいろあります。
赤や緑の羽根、寄付したくなくても強制的に取られる
阪神淡路の震災の時、当時子供が通っていた幼稚園に呼びかけて募金の窓口になって貰った。集まった義援金は被災地に送られたようです。
最近は商店街の真ん中で募金してるのかな?
ウィキペディアに300円(^o^)。いつもお世話になってるし。
です
ほんの、ちょっとだけ…!!
百歩譲って街頭や店頭募金なら本人の意思で募金できますが、町会や自治会の名のもと集金することは問題ですよね。 このあたり上部の組織がもっと考えないと寄付自体の存続にかかわりますよ。
ほとんど郵便局から赤十字やなあ。街頭、店頭?申し訳ないが何に使われてるのかいなあ。あとはふるさと納税やなあ
思いつくのは赤い羽根募金のみ
以前は現金での募金、今はネットでの募金
学校で赤い羽根募金とか
色々したかな?
あることはあるけど…
コメント総数:474件
学校で強制徴収
このくらいかな。
sonota
数えるほどですが
新しい地図のファンクラブを通して、とかファミレスで限定メニューで寄付ができるとか
昔は学校で寄付(赤い羽根や緑の羽根)を集めていた。子供心に羽が欲しくて寄付していた。今はどうだろう・・・
いろいろあります。
赤や緑の羽根、寄付したくなくても強制的に取られる
阪神淡路の震災の時、当時子供が通っていた幼稚園に呼びかけて募金の窓口になって貰った。集まった義援金は被災地に送られたようです。
最近は商店街の真ん中で募金してるのかな?
ウィキペディアに300円(^o^)。いつもお世話になってるし。
です
ほんの、ちょっとだけ…!!
百歩譲って街頭や店頭募金なら本人の意思で募金できますが、町会や自治会の名のもと集金することは問題ですよね。 このあたり上部の組織がもっと考えないと寄付自体の存続にかかわりますよ。
ほとんど郵便局から赤十字やなあ。街頭、店頭?申し訳ないが何に使われてるのかいなあ。あとはふるさと納税やなあ
思いつくのは赤い羽根募金のみ
以前は現金での募金、今はネットでの募金
学校で赤い羽根募金とか
色々したかな?
あることはあるけど…