コメント総数:474件
小学校の頃は一律強制だったな
こちらです。
その他
31センチ以上の髪の毛
勤め先の強制募金!最悪
ボーイスカウトの子供達がやっている街頭募金が一番多いです。子供を駆り出してとありますが、子供達はそんなことは知らされずに、善意の気持ちで一生懸命大声を出して「お願いします」と言っているのを聞くと、子供達に頑張ってね・ご苦労様という気持ちで寄付します。あとは大昔、地元の私立高校の野球部が甲子園に出場することになった時、夜に二人で帽子を脱いで頭を下げ、一軒一軒遠征費用の寄付をお願いする真摯で健気な姿に心打たれ、家族全員でそれぞれ寄付したことがありました。
大部分が自治会経由です。
地区の自治会で半強制的にとられる
これかな
職場で天引き。
学校での赤い羽根
学校の赤い羽根くらいしかしたことない。誰の懐に入ってるのか分からないしねー。
です
です。
貧乏人の辞書に寄付という言葉はない
スタンプ購入で。
本当に少額ですが、10年くらい毎月ユニセフに携帯電話料金と共に引き落としの手続きをしています。
すられて
desu
コメント総数:474件
小学校の頃は一律強制だったな
こちらです。
その他
31センチ以上の髪の毛
勤め先の強制募金!最悪
ボーイスカウトの子供達がやっている街頭募金が一番多いです。子供を駆り出してとありますが、子供達はそんなことは知らされずに、善意の気持ちで一生懸命大声を出して「お願いします」と言っているのを聞くと、子供達に頑張ってね・ご苦労様という気持ちで寄付します。あとは大昔、地元の私立高校の野球部が甲子園に出場することになった時、夜に二人で帽子を脱いで頭を下げ、一軒一軒遠征費用の寄付をお願いする真摯で健気な姿に心打たれ、家族全員でそれぞれ寄付したことがありました。
大部分が自治会経由です。
地区の自治会で半強制的にとられる
これかな
職場で天引き。
学校での赤い羽根
学校の赤い羽根くらいしかしたことない。誰の懐に入ってるのか分からないしねー。
です
です。
貧乏人の辞書に寄付という言葉はない
スタンプ購入で。
本当に少額ですが、10年くらい毎月ユニセフに携帯電話料金と共に引き落としの手続きをしています。
すられて
desu