デイリサーチ

『時代によって廃れていっても仕方がない』と答えた人 のコメント

コメント総数:522件

2020/12/28 14:24
時代によって廃れていっても仕方がない 税金泥棒反対さん / 男性 / 60代

伝統芸能が偉そうに人間国宝とか、税金で守られてる事は良い事でしょうか、暴力事件、不倫など不祥事を繰り返す。歌舞伎、落語家が多い昨今、真面目に取り組んでいる人もいますが、例えばスーパーボランティアと言われる尾畠春夫さんに、何故、紫綬褒章が与えられないのか、伝統芸能なんか要らないでしょう。

2020/12/28 14:21
時代によって廃れていっても仕方がない tomoさん / 男性 / ?代

必要な物は残っていくのでは

2020/12/28 14:19
時代によって廃れていっても仕方がない ?さん / / ?代

歌舞伎なんかは演者も見物人も低身分の低所得層だったはずなのに、いつの時代からか演者も見物人も富裕層しかいなくなった。 芸は弟子の中から優れた者に譲るという習わしもなくなり、自分の子に襲名させるだけ。 海老蔵とかメディアが持ち上げ過ぎてて怖い。

2020/12/28 14:13
時代によって廃れていっても仕方がない ぷっちょすさん / / ?代

オリンピックだって種目が変わる。ブレイクダンスが選出?

2020/12/28 14:10
時代によって廃れていっても仕方がない dorami0627さん / / ?代

時代と共に消えていくものは常にある

2020/12/28 14:09
時代によって廃れていっても仕方がない ?さん / / ?代

多くの文化が自然淘汰されてきた中で残るべき理由があるものだけが残っている。だから今後も残るべき理由があるものは残る。

2020/12/28 14:08
時代によって廃れていっても仕方がない jkl+さん / 男性 / 60代

せっかく廃れた危険であったりひわいであったり差別的であったりしたのを復活するのもいて困ったものだ。

2020/12/28 14:08
時代によって廃れていっても仕方がない ?さん / 男性 / 40代

歌舞伎役者にちやほや

2020/12/28 14:08
時代によって廃れていっても仕方がない iagniopさん / / ?代

無駄なことに時間を使っていては、未来が開けない。無理して後継者を作るなんてことはやめたほうがいいな。なくなって困る人は、一部の利権者だけだ

2020/12/28 14:07
時代によって廃れていっても仕方がない ?さん / 女性 / 50代

歌舞伎や能が大好きって人そんなに多いのかしら?

2020/12/28 14:04
時代によって廃れていっても仕方がない タヌキさん / 男性 / 90代

後継者がいないこともありますし・・・これが人の世です。

2020/12/28 14:04
時代によって廃れていっても仕方がない タークンさん / / ?代

です。

2020/12/28 14:03
時代によって廃れていっても仕方がない ガンテツさん / 男性 / 70代

伝統芸能が既得権になってはいけない。 時代と共に文化も変わって行くのだ。

2020/12/28 14:02
時代によって廃れていっても仕方がない ?さん / / ?代

・・・

2020/12/28 14:01
時代によって廃れていっても仕方がない よくランさん / 男性 / 40代

イヤイヤさせても可愛そう。

2020/12/28 13:59
時代によって廃れていっても仕方がない ?さん / 男性 / 60代

大事に守っていても自然に廃れて行くものはあるからね〜。

2020/12/28 13:57
時代によって廃れていっても仕方がない ?さん / 男性 / 50代

守っていくべきと誰もが口では言いながら、後継者が存在しなかったり、環境が失われたりして結果的に消滅してしまうものもあると思います。

2020/12/28 13:55
時代によって廃れていっても仕方がない ????????????????さん / / ?代

本当に大事なものなんだったら、別に意識して守ろうとかしなくっても自然と伝わるものなんじゃあないの??? 廃れたら、その程度のものだったってこと!!

2020/12/28 13:54
時代によって廃れていっても仕方がない 380ラリーサさん / / ?代

仕方ないね

2020/12/28 13:53
時代によって廃れていっても仕方がない ?さん / / ?代

漫才とかもコントだけ残ってそのうち伝統芸能になっちゃうのだろうか。