コメント総数:1004件
夏に花火やるときくらいかな。
火事のもとになりますので、仏壇ですら電気ろうそくです
以前は仏壇で使用。現在は電気に変更。停電時は懐中電灯他。使う機会無し。
まったくない
非常用にろうそくを使うのは危ない。停電の理由が台風等ならまだしも、地震だったら?余震→ろうそく倒れる→火災
非常用に置いてはいるが、停電でもしない限り使わない
火事の元
停電なら使うことが・・・
ろうそくが原因で家が全焼して以来ご法度になっております
蝋のにおいがきらい。
火事が怖いので、仏壇にも灯しません。
正月が、お金なくて、おもちも食べられません。
これ
仏壇は使用します。
使い道が考えつかないね。滑りをよくするとか、こすりつけて水を弾かせるとかあるんだろうけどね。照明としての用途も今やないし、昔、寒冷地で始動し易いように車のエンジンを温めるた、なんていう話は聞いたことがあるけどねえ。石油パラフィンでは食べるわけにも行かないし。
作ると勘違いした。仏壇使います。
停電になったときくらいしか使わない。
火の用心。
仏壇以外は使わない
キャンドルは家にありません。
コメント総数:1004件
夏に花火やるときくらいかな。
火事のもとになりますので、仏壇ですら電気ろうそくです
以前は仏壇で使用。現在は電気に変更。停電時は懐中電灯他。使う機会無し。
まったくない
非常用にろうそくを使うのは危ない。停電の理由が台風等ならまだしも、地震だったら?余震→ろうそく倒れる→火災
非常用に置いてはいるが、停電でもしない限り使わない
火事の元
停電なら使うことが・・・
ろうそくが原因で家が全焼して以来ご法度になっております
蝋のにおいがきらい。
火事が怖いので、仏壇にも灯しません。
正月が、お金なくて、おもちも食べられません。
これ
仏壇は使用します。
使い道が考えつかないね。滑りをよくするとか、こすりつけて水を弾かせるとかあるんだろうけどね。照明としての用途も今やないし、昔、寒冷地で始動し易いように車のエンジンを温めるた、なんていう話は聞いたことがあるけどねえ。石油パラフィンでは食べるわけにも行かないし。
作ると勘違いした。仏壇使います。
停電になったときくらいしか使わない。
火の用心。
仏壇以外は使わない
キャンドルは家にありません。