コメント総数:1004件
ニオイで気持ち悪くなる
...
子供達が巣立つ前まであったが今は無縁。
使ってません。
仏壇で使う位。
もう何年も使ってないかな・・・ (・。・`)??
全くない
昔は停電の時などに蝋燭などを常備して居たけど今は其の発想は無いネ
です
ない
娘たちが小さい頃はつけていたけど、もう無いねえ。
前はアロマとかで、やってたけど、火事の元になりそうで止めた
子どもの頃は停電のときにろうそく使ったけど、最近はないなぁ。
やがては爪に火をともす 貧困化政策消費税
ありません。
子どもの頃は停電の時に太く長いローソクを使ったり仏壇に小さなローソクをともしたりした。またチャックや他の物のすべりをよくするのに使ったことがある。今では家の中にろーそくそのものが無くなっている。
仏壇のロウソクは毎日ですけどキャンドルと言えるかどうか?
貧乏生活を続けているから、金に余裕がない
コメント総数:1004件
ニオイで気持ち悪くなる
...
子供達が巣立つ前まであったが今は無縁。
使ってません。
仏壇で使う位。
もう何年も使ってないかな・・・ (・。・`)??
全くない
昔は停電の時などに蝋燭などを常備して居たけど今は其の発想は無いネ
です
ない
娘たちが小さい頃はつけていたけど、もう無いねえ。
前はアロマとかで、やってたけど、火事の元になりそうで止めた
子どもの頃は停電のときにろうそく使ったけど、最近はないなぁ。
やがては爪に火をともす 貧困化政策消費税
全くない
ありません。
です
子どもの頃は停電の時に太く長いローソクを使ったり仏壇に小さなローソクをともしたりした。またチャックや他の物のすべりをよくするのに使ったことがある。今では家の中にろーそくそのものが無くなっている。
仏壇のロウソクは毎日ですけどキャンドルと言えるかどうか?
貧乏生活を続けているから、金に余裕がない